Topics

東浦NEWS

親子道徳

 21日(火)の教育懇談会で、小学生が親子で道徳の学習を行いました。助産師の方を講師に、生命の誕生についてお話を伺ったり、実際に赤ちゃんの人形を抱いて重さを体感したりしました。ひとつしかない命、かけがえのない命を大切にしようという思いを強くしました。親子でよい時間を過ごすことができました。

 
0

校内掲示が充実!

 校内に児童・生徒の作品を掲示し、学びの成果を紹介しています。児童・生徒玄関を入ってすぐの「探究コーナー」には、小学6年生と中学2年生が東浦っ子タイムや浦っ子発表会で発表した内容をまとめたものを掲示しています。また、「日本文化を発信しよう」と題して、小学6年生が国語の授業でタブレットを使って調べ、まとめたものも紹介しています。先月、福井銀行様から寄贈いただきました大型プリンターのおかげで、迫力ある掲示物に仕上がりました。

 
  
 
 
0

クリスマスキャロリング(中学生)

 市内の中学校に勤務するALT6人がやって来ました。英語の授業でクリスマスに関する質問に答えたり、クリスマスソングを歌ったりしました。一足早くクリスマスの雰囲気を味わい、楽しい時間を過ごすことができました。

 
0

手話講座(小学生)

 昨年度に続き、小学生が手話の学習を行いました。実際に手話を使って生活されている方と手話通訳士の方を講師に、簡単な手話と指文字を学びました。実施に手話や指文字を使って、ペアであいさつや自己紹介の練習をしました。手話や指文字、身振りなどを使ったコミュニケーションを体験し、学びを深めることができました。


 
0

東浦っ子タイム

 今年度6回目の「東浦っ子タイム」で、小学生2人と中学生2人がスピーチを行いました。小学生は、今頑張っていること、社会(歴史)の授業で学んだこと・考えたことについて、中学生は、数学や社会の授業で学んだこと・考えたことについて発表しました。発表後は、感想や質問がたくさん出され、全校で交流を深めることができました。

 
0