Topics

東浦NEWS

交流学習(小学3~6年生)

 若狭町の熊川小学校とオンラインによる交流学習を行いました。小学3・4年生は、サツマイモ栽培や浦っ子発表会などの行事について発表しました。小学5・6年生は、みかんプロジェクトについての発表をしました。熊川小学校の発表に対しては、多くの質問や意見を言うことができました。これまでもオンライン交流を何度か経験しているため、とてもスムーズにやりとりをすることができ、楽しい時間となりました。

 
 

0

避難訓練

 地震による津波・土砂災害を想定した避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、事前予告をせず休み時間に行う、避難場所の周辺に障害物を置くなど、より現実に近い状況を想定して行いました。真剣な態度で、落ち着いて訓練に臨むことができました。

 

0

家庭科の授業で

 中学1年生の家庭科の授業で、トートバッグを製作しています。各自が布の柄を選び、仮縫い、ミシン縫いを進めています。どの生徒も真剣に作業に取り組んでいます。完成が楽しみです。

 

0

集中して

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 令和4年、2学期の後半がスタートしました。全校集会後、校内書き初め大会を行いました。小学生は、集中して一文字一文字ていねいに作品を仕上げることができました。

  
 
 
0

2学期前半の締めくくり

 2学期前半が終了し、明日から冬休みです。全校集会では、表彰と校長先生のお話がありました。2学期前半は、作文や図画・ポスター等で多くの児童生徒が入賞し、学習の成果を発揮することができました。
 18日間の冬休みを有意義に過ごし、1月11日に2学期後半のよいスタートをきりましょう。
 
 
0