あわみな日記

【令和6年度】あわみな日記

水泳学習(2年生)

令和6年6月14日

2年生が、敦賀市総合運動公園プールにおいて水泳学習を行いました。

校外学習(6年生)

令和6年6月13日

6年生が、校外学習を実施しました。

事前学習では、タブレットを活用して見学先について調査し、各自でしおりを作成することで、それぞれの目当てをもって校外学習に臨みました。

縄文博物館、年縞博物館、きいぱすを訪ね、見学および体験学習を行いました。

それぞれの訪問先では、メモを取りながらしっかりお話を聞く姿が見られ、「しっかり話を聞いてすばらしい」とのお言葉もいただきました。

校外学習の経験や成果を今後の学習に生かし、更なるステップアップを目指します。

<縄文博物館> 
<年縞博物館> 
<きいぱす> 

「しんぶんし と なかよし」(2年生)

令和6年6月12日

2年生が図画工作の学習として、新聞紙の形や触った感じを楽しみ、くふうして「ゆめのじぶん」を作りました。

新聞紙をねじって冠にしたり、穴を開けてつないで洋服にしたり、工夫を楽しみながら制作していました。

新聞紙をつないで着物にした子、長い釣り竿を作って大きな魚を釣った子、ふわふわのスカートでお姫様になった子、盾と剣でかっこいい勇者になった子・・・夢の自分になりきって、最高の笑顔でした。

 

体力測定(4~6年生)

令和6年6月11日

2限目から3限目にかけて、4年生から6年生の体力測定を行いました。

校庭では、50m走、ボール投げ、体育館では、立ち幅跳び、反復横跳びを計測しました。

体育委員が計測の補助や記録を行いました。

50m走
ボール投げ
立ち幅跳び
反復横跳

公開授業(4年生)

令和6年6月10日

4年2組が、算数科の授業公開を行いました。

デジタル教科書を活用し、180°より大きい角度を工夫して測ったり、説明したりしました。