文字
背景
行間
令和2年度
暑さに負けず
1年生の理科は気体の発生実験。

塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを使って実験。
何の気体が発生するのか、予想を立てながら取り組みます。
換気もしっかりできているので大丈夫。
2年生の英語は、ALTのEnglishを聞いて理解を深めています。

“We don't have to ~”の勉強場面。
うまく使えるようになったかな?
3年生の英語はG-TECのスピーキングテスト。

まずは、タブレットに必要事項の入力。
さぁ、始まります。
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを使って実験。
何の気体が発生するのか、予想を立てながら取り組みます。
換気もしっかりできているので大丈夫。
2年生の英語は、ALTのEnglishを聞いて理解を深めています。
“We don't have to ~”の勉強場面。
うまく使えるようになったかな?
3年生の英語はG-TECのスピーキングテスト。
まずは、タブレットに必要事項の入力。
さぁ、始まります。
アクセスカウンタ
3
7
3
5
0
7
9
給食
給食の献立表
給食だより
お知らせ
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ