文字
背景
行間
令和2年度
フムフム
1年生の社会科は鎌倉時代。

琵琶法師の語りを聞いて当時をイメージ。
語り継ぐというのも大変そうです。
2年生の英語は、スピーキングテスト。

ALTと1分間の英会話。
ALTの質問にスラスラと英語で返答。
教室から様子を見に来た教科担任の先生も納得の様子。
3年生の数学は証明。

「比を使った証明」ということで、あちこちで話し合い。
うなづきあう様子も見られ、順調に話し合いが進んでいるようでした。
琵琶法師の語りを聞いて当時をイメージ。
語り継ぐというのも大変そうです。
2年生の英語は、スピーキングテスト。
ALTと1分間の英会話。
ALTの質問にスラスラと英語で返答。
教室から様子を見に来た教科担任の先生も納得の様子。
3年生の数学は証明。
「比を使った証明」ということで、あちこちで話し合い。
うなづきあう様子も見られ、順調に話し合いが進んでいるようでした。
アクセスカウンタ
3
7
3
5
0
3
5
給食
給食の献立表
給食だより
お知らせ
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ