文字
背景
行間
松陵 TOP NEWS
【避難訓練】地震・津波を想定した訓練
今日の午後、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。
今回は、地震・津波を想定してということで、緊急放送の後、机の下にもぐり、その後、校舎の最上階に避難しました。
生徒・教職員合わせて約610名が、北・南校舎の4階に上がることができました。
敦賀市防災士会の5名の会員には、避難の様子を観察していただき、最後にはお話もしていただきました。
机の下へのもぐり方、避難するときの素早い動きなどを教わりました。
今後、不審者対応や火事、さらには休み時間の避難訓練などを実施して、「いざというときに素早く動ける体」を作っていきます。


なお、今日の給食で、非常食(カレーのレトルト食品)を食べました。
食事の面からも、災害について考えることができました。
今回は、地震・津波を想定してということで、緊急放送の後、机の下にもぐり、その後、校舎の最上階に避難しました。
生徒・教職員合わせて約610名が、北・南校舎の4階に上がることができました。
敦賀市防災士会の5名の会員には、避難の様子を観察していただき、最後にはお話もしていただきました。
机の下へのもぐり方、避難するときの素早い動きなどを教わりました。
今後、不審者対応や火事、さらには休み時間の避難訓練などを実施して、「いざというときに素早く動ける体」を作っていきます。
なお、今日の給食で、非常食(カレーのレトルト食品)を食べました。
食事の面からも、災害について考えることができました。
アクセスカウンタ
3
7
0
7
6
4
0
給食
給食の献立表
R7.4月予定献立表.pdf
給食だより
お知らせ
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ