日誌

2015年2月の記事一覧

校内なわとび大会

      2月20日(金) 校内なわとび大会がありました

 業間から3時間目にかけて、校内なわとび大会が行われました。
 学校では、雨や雪により外での活動が制限される12月以降、冬場の運動として業間活動や体育の授業で、なわとびに取り組んでいます。この日は持久跳び(10分間)・早跳び(30秒間でどれだけ多く跳ぶかを競う)の2種目にチャレンジしました。
 普段の練習の成果が今ひとつ発揮出来なかった人もいれば、今年一番のよい記録を出せた人もいました。スポーツの勝負は努力だけでなく、時には運も必要ですね。種目の結果には満足のいかなかった人もいたようですが、その後のグループ毎の発表会では、いきいきとした表情で練習したなわとびの技を披露していました。発表会中、背後で応援しているみんなの様子も温かくてステキでした。


図書委員会の読み聞かせ

   2月13日(金) 図書委員会の読み聞かせがありました

 2月13日(金)、スーパー昼休みの時間に、図書・放送委員会児童による読み聞かせがありました。この日は、学校図書館にある紙芝居『けちくらべ』を、配役を決めて読んでくれました。
 
 常宮小学校の子どもは、みんな読み聞かせが大好きです。学校では毎月、先生の読み聞かせも行っていますが、いつも静かに集中して聞いています。図書委員会のおもしろい発表にみんな大喜びでした。

地域のみなさんと楽しむクラブ活動

        2月6日(金) 将棋クラブがありました

 
 学校では地域の方をお招きして、いろいろなことを教えていただくクラブ活動の時間を、年に何回か行っています。この日は、今年度2回目の将棋のクラブでした。校区内にお住まいの将棋名人のおじいさん方を先生に、将棋を教えていただきました。




 家での遊びは、テレビゲームが主流の子どもたち。将棋は初めての子もいましたが、おじいさんに教えてもらいながら、駒の差し方を覚えていきました。勝っても負けても笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

給食週間がありました

           1月26日~30日は学校給食週間でした

 1月26日からの1週間は、学校給食週間でした。戦後、初めて給食が始められたことを記念して、毎年1月24日を「給食記念日」としています。そして、記念日の24日を含む1週間を「学校給食週間」として、給食に関わる人々や、食べ物について理解を深める取り組みをしています。常宮小学校では給食週間に合わせて、インドや韓国などの各国料理、地場産物を取り入れたふるさと給食などの献立を提供しました。また、給食に関係する行事なども行いました。

                        <給食感謝の集い>
 1月28日(水)は、児童が普段学校生活の中でお世話になっている用務員さん・調理員さんへ感謝の気持ちを手紙に書き、集会活動でお渡ししました。この日の給食はランチルームで、用務員さん・調理員さんと一緒にいただきました。
 学校では12月から、用務員さんの協力をいただき越前かんたけを栽培しています。この日はみんなで収穫した越前かんたけを、調理員さんにおいしく調理していただき、楽しくいただきました。