文字
背景
行間
2024年2月の記事一覧
学習も大詰め
3年生は図工で「くぎ打ちトントン」に取り組んでいました。
利き手でトントンするためには、木材にくぎをしっかりあてることが大事。
木材の厚みとくぎの長さをも考えながら、真剣な表情で活動していました。
1年生は国語で、物語「ずうっとずっと大すきだよ」を学習していました。
主人公「ぼく」がエルフを大好きなことが分かる文を
大型モニター(デジタル教科書)を指して発表すると、
聞いている子が「うん、うん」としっかり反応していました。
同じく1年生。学級みんなで図書館に行き、読みたい本を借りていました。
ひらがなもカタカナも、やさしい漢字も読み書きできるようになり、
分厚い本や、文字の多い本を借りていく子も多くなったようです。
心も身体も成長し、すっかりお兄さん、お姉さん顔になりました。
見て! 6送会の4年生発表
先週の「6年生を送る会」で発表ができなかった4年生。
「6年生みたいにやってみたいランキング」から、
合唱・体育大会表現・委員会活動での勇姿を自分たちで再現しました。
4年生の発表を「見たい!応援したい!」と集まった6年生+全学年は、
ダイナミックでカッコいい動きや素敵な歌声に歓声や大きな拍手!
4年生の子どもたちの顔も達成感・満足感で輝いていました。
ピリッとほわっと
今日から制服登校の6年生、早速1限目から、卒業式練習開始。
学年主任の先生から、心得・服装等の大切な話を聞いた後、
お別れの言葉や歌の練習です。ピリッとした空気がはりつめていました。
5年生掲示板には「6年生への五・七・五」がずらり。(下は持久跳び10分達成者)
◇6年生 体育大会のダンス すごかった ◇そうじ場で 指示する姿 あこがれる
◇粟小を まとめてくれて ありがとう ◇6年生のかっこいい姿 追いかける
◇来年の 運営委員 がんばるよ ◇6年生 新しい一歩を踏み出して
5年生の感謝・激励と「来年は任せて!」という気持ちであふれています。
4年生掲示板には、真盛苑入所者の方々からの届いたメッセージが!
ケヤPととともに新幹線にまたがるのは、真盛苑キャラクター「サクピー」。
福祉の学習をしている4年生が、今後お礼のメッセージを贈るのだそうです。
真盛苑のみなさま、温かで素敵なメッセージをありがとうございました。
6年生ありがとう!みんなありがとう!
「輝け6年生の笑顔 ~6年生110人 ひれぞれの夢に向かって進め~」
このテーマのものと「6年生を送る会」が開催されました。
1年生「できるのかぶ」
6年生のおかげでできるようになった3つのことを劇で発表。
1年生だけでは抜けなかったかぶが、6年生のおかげで抜け大歓声!
2年生「アンダー・ザ・シー ~楽しい世界へ~ 」
楽しい海の中の様子を軽快な音楽に乗り、ダンスや縄跳び技で表現。
「仲間を大切に、勇気をもって進んでいってください!」とメッセージ。
3年生「モチモチの木 ~やさしささえあれば~ 」
場面ごとに変わる豆太、じさま、医者さまの名演技、すばらしかった!
リコーダーや歌、踊り、効果音…魂がゆさぶられる圧巻の舞台でした。
4年生「プレゼント贈呈」
6年生の代表に、心のこもったメッセージ&写真入りの色紙を贈呈。
1クラスお休みなので、ステージ発表は来週に。楽しみです!
5年生「YELL」
会の立案・計画から進行・会場づくりまで、すべて担った5年生。
ずらりと並んだ子どもたちには、すでに粟小次期リーダーの風格が!
6年生「ありがとうの想い」
お返しに歌を歌い、将来の夢を語った6年生。一人一人輝いていました。
「ありがとう」「やっぱり粟野小は最高!」と在校生に呼びかけました。
歌やメッセージをしっかり受けとめる在校生。温かな気持ちであふれました。
いよいよ明日は
6年生を送る会が明日となり、5年生一丸となって準備をしていました。
体育館背面黒板に、準備してあった6送会テーマを飾り付けます
体育館の横の壁に、1年生の描いた6年生の顔を掲示します
体育館の横の壁は「感謝」の飾り文字と6年生の顔で美しく!
準備万端の会場で、通しリハーサルを行い、歌「YELL」の最終仕上げ。
テキパキ働く姿や、明日をイメージして行動する5年生の姿に、
「ぼくたち、私たちに任せて!」という強い志を感じました。
11月の生活目標
落ち着いて学ぼう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター