文字
背景
行間
令和4年粟野小
そうなんだ!
4年生は、各学級ごとに「認知症サポーター養成講座」を受けました。
市長寿健康課&サポーターさんに、まず脳の大型模型を使って
「認知症って何?」を教えていただきました。また、寸劇を通して、
認知症の人へに、どのように接したらよいかを学んでいました。
6年生は、外国語で「小学校の思い出」について学習していました。
「What schooI event do you want to enjoy? 」「What are you good at?」
などの問いを、グループやペアで相手に投げかけたり、答えたり。
これまでの学校生活を思い出し、笑顔で英会話を楽しんでいました。
今月の目標
3月の生活目標
感謝の気持ちをもとう
1年生 おせわになった きょうしつを
きれいにしよう
2年生 お世話になった人に
かんしゃしよう
3年生 自分のまわりの人に
かんしゃしよう
4年生 6年生のよいところを見習おう
5年生 6年生からバトンを受け取ろう
6年生 粟野小学校に感謝し、
よい思い出をたくさんつくろう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター