文字
背景
行間
令和4年粟野小
寒さに負けず
4年生が図工で取り組んでいた「コリントゲーム」が完成し、
作品の名札に工夫したこと・がんばったことを書いたり、
タブレットで作品を撮影したりと、ふりかえり活動を行っていました。
6年生は、日本原子力研究開発機構から講師をお招きし、
「電気と私たちのくらし」の2回目の授業を受けました。
「みなさんは、先生の指示で、手を動かしたり拍手をしたりしていますね。
具体的な手順をコンピューターを使って指示するのがプログラミングです」
説明を受けた後、実際にライトをつけたり、音を出したりしていました。
昼休み、雨の上がった校庭に、久々に子どもたちの歓声が響きました。
鬼ごっこ、縄跳び…など、元気に駆ける姿と、笑顔に
寒さを吹き飛ばすような子どもたちのパワーを感じました。
今月の目標
3月の生活目標
感謝の気持ちをもとう
1年生 おせわになった きょうしつを
きれいにしよう
2年生 お世話になった人に
かんしゃしよう
3年生 自分のまわりの人に
かんしゃしよう
4年生 6年生のよいところを見習おう
5年生 6年生からバトンを受け取ろう
6年生 粟野小学校に感謝し、
よい思い出をたくさんつくろう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター