文字
背景
行間
令和6年粟野小
授業の様子から
1年生でも、なわとびの練習が始まりました。連続して前跳びができるように、音楽に合わせて跳んでいます。2年生は、国語の授業でお話の感想を書いていました。おもしろかったところや心に残ったところなどを考えながら書いていました。3年生は、外国語活動の時間に「グリーティング・カード」を書いていました。「Merry Christmas」と英語で書いています。4年生は、俳句や短歌の暗唱に挑戦していました。ペアになって、ヒントも出し合いながら楽しそうに活動しています。5年生は、社会教育指導員の先生の出前授業で、人権について真剣に考えていました。とても勉強になる内容がたくさんありました。6年生は、歴史のテスト返しをしていました。知識の確認をしたり、友だちのすばらしい解答に拍手を送ったり、意欲的に取り組んでいます。
今月の目標
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター