文字
背景
行間
令和5年粟野小
感謝して
柴田音頭太鼓保存愛好会の方々をお招きし、3年生が「太鼓」を学びました。
まずは、太鼓のこと、基本的なリズム、バチの持ち方→たたき方
などの説明を真剣に見たり聞いたりして、大切なことをインプット!
その後、自分たちもたたいてみます。練習するごとによい響きになり、
音・リズムがどんどんまとまり、力強く、一つになっていきます。
「地域の大切な宝(伝統文化)を未来に!」意気込みを感じました。
敦賀ロータリークラブ様より、国語辞典23冊をご寄贈いただきました。
図書館にある辞典が傷みも激しく、時代にも合わなくなっていました。
だから、最新版の辞典がずらりと並ぶのは、本当にうれしいことです。
タブレットでもできる意味調べですが、自分で引くとより覚えられそうです。
最新版の辞典、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
今月の目標
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター