文字
背景
行間
令和5年粟野小
大切に
6年生の「歯磨き名人コンテスト」かありました。
歯科医さんから正しい歯磨きの仕方と口の中の健康を大切さを学びました。
子どもたちにとって、普段の自分の歯磨きを振り返るよい機会となりました。
3年生は、国語で「ことわざ・故事成語」の学習をしていました。
「さるも木から落ちる」「ねこも歩けばぼうにあたる」などの
意味や由来を国語辞典で調べ、ノートに書いていました。
図書館階段の掲示がクリスマスバージョンになりました。
入り口のボードでは、新刊が紹介されていました。
11月の読書フェアイベントを通して、来館数・貸出数が
ぐっと増えたとのこと。嬉しい限りです。
今月の目標
3月の生活目標
感謝の気持ちをもとう
1年生 おせわになった きょうしつを
きれいにしよう
2年生 お世話になった人に
かんしゃしよう
3年生 自分のまわりの人に
かんしゃしよう
4年生 6年生のよいところを見習おう
5年生 6年生からバトンを受け取ろう
6年生 粟野小学校に感謝し、
よい思い出をたくさんつくろう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター