文字
背景
行間
【12月~1月上旬の主な行事予定】
12/ 2(月) 委員会 人権月間
12/ 3(火) 登校指導 5年県学力調査SASA[~4(水)]
12/ 4(水) 児童集会
12/ 5(木) 学校集金口座振替日
12/ 9(月) クラブ
12/10(火) 3年消防署見学
12/11(水) 年末の交通安全県民運動(~20日)
12/12(木) 1年歯科検診 6年歯みがき名人コンテスト
12/13(金) 地区別集会
12/16(月) 大掃除
12/17(火)~19(木) 教育懇談会 下校13:20
12/20(金) 4年福井ユナイテッドサッカー教室
12/23(月) 2学期前半終了 全校集会 給食終了 下校13:40
12/24(火) 冬季休業(~1/7)
12/29(日)~1/3(金) 学校閉鎖
1/ 8(水) 2学期後半開始 体操服登校可(3月末まで)下校11:40
★6年生は、2月25日(火)から3月卒業式まで冬用制服登校
1/ 9(木) 下校11:40 新入生保護者説明会(粟野公民館)14:00
1/10(金) 給食開始 書き初め大会(1限)
◆文部科学大臣からのメッセージ
不安や悩みを抱える全国の児童生徒等のみなさんに向けて、文部科学大臣よりメッセージが届きました。
夏休み後の学校が始まって、不安や悩みを抱えているみなさんに向けてのメッセージです。
こちらからご覧になれます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」
「最近、朝の様子がおかしいな」「学校のこと、話さなくなった…?」など、
お子さんのことで気がかりなことはありませんか。
県教育委員会発行 不登校サポートガイドブック(保護者向けリーフレット)です。
令和6年度 粟野小の日誌
授業の様子から
1年生は、クリスマス風情たっぷりの掲示物を作っていました。2年生は、音楽の授業でリズムに乗りながら歌唱を楽しんでいました。3年生は、外国語活動でALTの先生と英語でやりとりしながら、カードを飾り付けていました。4年生は、算数の発展問題を相談しながら進めていました。5年生は、お楽しみ会でバレーボールをしている学級がありました。6年生のあるクラスでは、自分たちで企画した「学校かくれんぼ」をしていました。タブレットで最新情報を共有しながら、いろいろな場所に隠れていました。
お祭り大成功
12月10日から12日までの3日間、ケヤキ・なでしこ・さくら・わかばの子どもたちが準備してきたお祭りを開催しました。昼休みになると、全校からたくさんのお客さんがやってきて、「射的」「輪投げ」「スマートボール」など、手作りのお店がおおにぎわい。一緒に楽しむことができました。子どもたちのお祭り企画、大成功です!
【1年生】保育園訪問
年長さんが喜んでくれそうなことを相談したり、役割を決めたりして準備を進めてきた1年生が、校区内の保育園に出かけました。年長さんを前にして緊張しながらも、練習してきた成果を生かして、お店を開いたりゲームをしたり、立派に会を運営することができました。年長さんも喜んでくれて、大満足の1年生です。年長さんと接することで、もうすぐ2年生になるという自覚を育む機会にもなりました。
授業の様子から
1年生は、明日から始まる保育園訪問で、年長さんに発表する練習をしていました。2年生は、おもちゃランドの準備が大詰めを迎えています。3年生は、器械運動の授業が始まりました。壁倒立がきれいにできる子もいます。4年生は、リコーダーの練習をしていました。両手の指を上手に運んで美しい演奏ができます。5年生は、割合の問題をペアやグループで考えた後、全体で考え方の整理をしていました。よく集中しています。6年生は、調理実習に挑戦中でした。メニューは「ジャーマンポテト」です。
登校班会議
今年度3回目の登校班会議を開催しました。集合時間や児童玄関に到着する時間、一列登校や横断歩道の渡り方など、交通ルールなどが守れているか、あいさつはできてるかなどを振り返り、洗い出した課題を意識していけるように、各班で確認しあっていました。挨拶の練習をしている班もありました。今年の集団登校もあと1週間です。今日の登校班会議で話し合ったことを生かして、安全な集団登校で1年をしめくくりましょう。
授業の様子から
学校歯科医の先生に来ていただいて、1年生は今年度2回目の歯科検診を、6年生は歯磨き名人コンテストの表彰と『う蝕と歯周病』のお話をお聞きしました。虫歯の予防には、歯磨きはもちろん、生活習慣も大切なことがよく分かったようです。2年生は、お楽しみ会の企画について話し合っていました。3年生は、版画板を彫っていました。初めての彫刻刀を使っての作業なので、慎重に進めています。4年生は、物語の読解に挑戦していました。5年生は、書写指導員の方に助言をいただきながら、『七つの海』を練習していました。
【3年生】校外学習
社会科の校外学習で消防署に出かけた3年生。通信指令室や消防車両の見学や放水体験をさせていただきました。消防士さんが使う道具や消防服についても詳しく説明していただいて、子どもたちは熱心にメモを取り、積極的に質問するなどして、とても充実した時間となりました。今回の校外学習で学んだことをまとめて、今後の学習に生かしていきます。お忙しい中対応してくださった敦賀消防署の皆様、ありがとうございました。
1週間のスタート
午前中、不審者対応の想定で避難訓練を行いました。子どもたちは、慌てず静かに落ち着いて先生の指示を聞き、安全確保のために行動することができました。先生方の動きの確認もできました。午後からは、今年度3回目のクラブ活動をしました。4年生以上の児童が、スポーツクラブ、クイズクラブ、手芸・アートクラブ、室内ゲームクラブの4つに分かれて、学年を越えた交流を持ちながら、楽しく取り組んでいます。
授業の様子から
1年生は、校外学習で集めてきた松ぼっくりを使って、けん玉づくりをしていました。2年生は、学級ごとに大縄の練習をしていました。みんなでつないでいけるようにがんばっています。3年生は、「ふるさと敦賀」の発表会をしていました。調べてきたことをクイズなどを交えて分かりやすく伝えようとしています。4年生は、理科で「金属の熱の伝わり方」の実験をしていました。金属は、熱せられた部分から順に温まることが分かったようです。5年生は、比例の発展問題に挑戦していました。6年生は、外国語の授業でALTの先生と英単語クイズで盛り上がっていました。意欲的に活動する姿勢がすばらしいです。
授業の様子から
1年生は、前跳びに挑戦していました。ずいぶん長く跳べるようになってきて、1分以上跳び続ける子もいます。2年生は、算数の学習でいろいろな形の図形を使って「もようづくり」をしていました。タブレットを使って、自由自在に組み合わせをして楽しそうです。3年生は、「1年生に紹介したい本」を選ぶために、熱心に話し合っていました。4年生は、小数の計算がすらすらできるようになって、どんどん問題を進めていました。5年生は、ネットモラルの授業に取り組んでいました。文字で行うコミュニケーションのリスクについて、よく理解できたようです。6年生は、卒業文集づくりをしていました。担当のグループで話し合いながら進めていて、6年生の思いがこもった文集になりそうです。
12月の生活目標
人にやさしくしよう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター