アクセスカウンタ
1 8 9 9 2 8

敦賀市立常宮小学校
〒914-0832 福井県敦賀市常宮13-25
TEL 0770-26-1350
FAX 0770-26-1351

お知らせ
このページにお越しいただいた皆さん、ありがとうございます。
  常宮小学校は、平成27年3月31日で”休校”となりました。しばらくの間お休みさせていただきます。
    ホームページの更新もおやすみさせていただきます。
日誌

常宮小日記

卒業式

       3月17日(火) 第67回 卒業証書授与式

 暖かな春の日差しの中、第67回卒業証書授与式が行われました。
 今年の卒業生は、男子2名です。いつの間にかとても背が高くなり、小学校の制服が少し窮屈そうな6年生。この日は引き締まった表情で、立派に卒業式の主役を勤めていました。
 全校児童12名が常宮小学校で一緒に過ごすのも、これで最後です。これまでの学校生活の思い出を振り返り、互いに感謝の気持ちがこもった『別れの言葉』が会場に響き渡りました。
 4月からは、それぞれの新しい道へ進む子どもたち。常宮小学校で学んだことに自信を持って、最初の一歩を踏み出してほしいと思います。

 ご卒業、おめでとうございます

 

トンネル工事見学

      3月13日(金) トンネル工事見学に行きました

 3月13日(金)、西浦小学校全校児童のみなさんと一緒に、浦底地区のトンネル工事見学に出かけました。
 見学させていただいたのは敦賀半島の先端部分を東西につなぐ、全長3863mにもなる長いトンネルで、敦賀半島第一トンネル(仮称)と言います。この道路が開通すると、敦賀市北端の白木地区と浦底地区までが直接つながるそうです。工事期間は平成26年3月から平成31年3月までと、とても長期間に及びます。この日は、現在掘り進んでいる地点までのトンネル内を見学させていただきました。
 子どもたちは掘削途中のトンネル内を歩くのも初めてですが、見たことのない重機類を見たり、岩盤破砕の爆音・爆風を近くで体験したりと、とても貴重な体験をさせていただきました。
 トンネル工事完成後、子どもたちが将来この道を通るときには、きっとこの日の体験を思い出すことでしょう。見学にご尽力いただいた嶺南振興局 敦賀土木事務所のみなさん、工事関係者のみなさん、ありがとうございました。

卒業式予行練習


    3月12日(木) 卒業式予行練習がありました

 平成27年3月17日、常宮小学校では第67回卒業式が行われます。
 今日は、そのための予行練習でした。昨日からの雪のため会場の体育館は冷え切っていましたが、本番さながらの緊張感の中、子どもたちは立派な練習ができました。本校は全校児童12名とごく少人数の学校ですが、体育館いっぱいに美しい歌声と、心温まる「別れの言葉」が響き渡りました。きっと当日も、すばらしい卒業式になることでしょう。
 6年生と一緒に過ごすのも、残りわずかです。常宮小学校で過ごす時間を大切にして、卒業式練習も含めて、最後まで楽しい思い出、一緒にがんばった思い出を作っていきたいですね。



 練習の合間、休憩時間の一時…。ストーブを囲んでおしゃべりしている子どもたち。
学年に関係なく、とても仲良しです。

六年生を送る会

        2月27日(金) 六年生を送る会がありました

 2月27日(金)の5限目、本校多目的ホールで『6年生を送る会』を行いました。今年の6年生は2名です。3・4・5年生が中心となってプログラムやプレゼントを作るなど、この日まで準備を進めてきました。
 在校生の発表では、2年生は学習発表会で行った言葉遊びをもとに、6年生との思い出を語りました。3・4年生は昔話のももたろうを基に常宮小学校を舞台にした創作劇で、6年生への感謝の気持ちを表しました。
 在校生からのまごころいっぱいの発表に対して、6年生からも、自分たちで作成したプレゼンテーションで、常宮小での思い出を下級生に紹介しました。また、朝の会で練習した「世界に一つだけの花」をみんなの前で披露しました。
 今年も地区老人会(常笑会)のみなさんや保護者の方など、たくさんの方々に来ていただき、笑いあり、感動ありの、心温まる会となりました。子どもたちへの応援、ありがとうございました。


校内なわとび大会

      2月20日(金) 校内なわとび大会がありました

 業間から3時間目にかけて、校内なわとび大会が行われました。
 学校では、雨や雪により外での活動が制限される12月以降、冬場の運動として業間活動や体育の授業で、なわとびに取り組んでいます。この日は持久跳び(10分間)・早跳び(30秒間でどれだけ多く跳ぶかを競う)の2種目にチャレンジしました。
 普段の練習の成果が今ひとつ発揮出来なかった人もいれば、今年一番のよい記録を出せた人もいました。スポーツの勝負は努力だけでなく、時には運も必要ですね。種目の結果には満足のいかなかった人もいたようですが、その後のグループ毎の発表会では、いきいきとした表情で練習したなわとびの技を披露していました。発表会中、背後で応援しているみんなの様子も温かくてステキでした。