令和6年度

学校だより2024

色別抽選会

 松陵中学校では昨年度から異学年交流として、「縦割り活動」に取り組んでいます。本年度も行事などに得点を割り振り、色ごとに年間総合優勝を目指します。今日は、その「縦割り活動」に向けての色別抽選会が行われました。

まず風紀委員会と執行部からJAMあいさつ(J・・・自分から、A・・・明るく、M、目を見てあいさつ)について、これからも心がけていきましょうという説明がありました。続く抽選会では各クラスの代表が、松陵中学校に代々伝わる(という設定の)光り輝く剣を抜き、その剣の色でチーム分けを決定しました。最後にはこれからの縦割り活動に向けて「ジェスチャーゲーム」でチームワークを高め合いました。

色別抽選の結果は以下のとおりです。

赤組 青組 黄組 緑組 ピンク組
1年3組 1年4組 1年2組 1年1組 1年5組
2年1組 2年3組 2年4組 2年5組 2年2組
3年2組 3年5組 3年1組 3年4組 3年3組

 

  

1年生松原清掃

1年生は、総合的な学習の時間に「DISCOVER TSURUGA」のテーマのもと、ふるさと敦賀の歴史や文化、自然などについて学習しています。

5/17(金)には、学習の一環として気比の松原の清掃活動を行いました。各グループごとに「のぼり旗」を作り、一気盛んに海岸のゴミ拾いに取り組みました。清掃後、ゴミのなくなった海岸を見て、生徒たちは満足そうな笑顔を浮かべていました。

  

2年生 校外学習

 5月16日、2年生が「敦賀の魅力発見」をテーマに校外学習を実施しました。生徒たちは事前にインタビューの質問を考え、敦賀市内の人々に話を聞く準備をしました。当日は班ごとに分かれ、商店街や観光地、敦賀駅で地元の方々や観光客にインタビューを行いました。特に敦賀駅では、海外からの観光客にも話を聞き、敦賀の国際的な魅力について知ることができました。観光客たちは敦賀の美しい景色や温かい人々、豊かな食文化に感動していると話していました。

 生徒たちは最初は緊張していましたが、次第に自信を持って質問をするようになり、地元の人々から多くの話を聞きました。活動の後、班ごとに集まり、インタビューで得た情報をまとめ、敦賀の魅力について発表しました。生徒たちは、自分たちが住む地域のすばらしさを再認識し、誇りを持つことができました。

 今回の校外学習を通じて、生徒たちは積極的に地域の魅力を探求し、地元の人々との交流を楽しむことができました。今後も保護者の皆様と連携しながら、子供たちの成長を支援していきたいと思います。

 

  

 

  

3年生修学旅行「集大成!」

善光寺で精進料理をいただいた3年生は、仲見世通りでスイーツや買い物を楽しみました。
最後に、これまでの総合的な学習の時間の集大成として善光寺で「地球星歌」の合唱を披露し、参拝に来られた方から大きな拍手をいただきました。
先程北陸新幹線で長野駅から敦賀に帰り、解散式を行いました。
たくさん楽しみ、思い出をつくり、地域や人、仲間との繋がりを感じられる修学旅行となりました。