中郷News 2024

令和6年度

縦割り色別草むしり大会の結果です

 昨日の、第1回縦割り班色別対抗草むしり大会の結果が、お昼の放送で発表されました。

 まず、班ごとの結果です。

 3位 赤4班、黄11班 (1,200グラム)

 2位 赤9班、青7班  (1,300グラム)

 1位 青10班(1,600グラム)

 

 色別では次のような結果でした。

 3位 黄 4,900グラム

 2位 青 8,500グラム

 1位 赤 9,400グラム

 

 環境委員会から、第2回が9月に予定されていることが告げられました。担当場所のローテーション等もあることでしょう。

色の団結力で、次回も挑戦しましょう。(リベンジもありますよ)

 この日の様子は、6/17(月)RCNさんの「つるいち!で、放映されます。

  

 

生活科 花ややさいの栽培

 生活科で、1年生はアサガオを栽培して毎日そのお世話を楽しんでいます。ふたばから本葉が出て、どんどんそだっていくのが嬉しそうです。タブレットに写真を記録して観察カードを書きためていきます。

 2年生は、夏野菜の苗を育てています。花がつきはじめたり、小さな実がなり出したりしている苗もあります。「おいしい実がなりますように。大きくなあれ。」と水やりをしていました。

児童会企画 縦割り色別草むしり大会

 児童会、環境委員会が企画した「縦割り色別草むしり大会」を朝アップの時間におこないました。

 10分間で校庭の雑草をどれだけむしることができるか、とれた草の総重量を、縦割り班の赤、青、黄のチームで競います。

 環境委員長からのルール説明を聞いた後、一斉に活動が始まりました。

 10分後、それぞれの色チームから、抜いた草がいっぱいつまった袋が集まってきました。

 どのチームも集中して草むしりに挑みました。

 わずか10分の活動時間でしたが、みんなの力で校庭がすっきりしました。

 とれた草の重量は、この後、環境委員会で計測します。

 結果の発表が楽しみです。

 

 

5年生 国語の授業から

 5年生、国語では、「言葉の意味が分かること」(今井むつみ氏)を教材に、説明する文章の読み方を学んでいます。文章の要旨をとらえることによってそれに対する自分の考えを持つことをゴールに、見通しを持って学習に取り組んでいます。

 要旨をとらえるためには、初めと終わりの段落を読むこと、繰り返される言葉を手がかりにすること、そして中の段落部分に書かれている事例や理由を読み取ることをポイントに、今井氏の説明文の読み取りを深めています。

 自分の課題を自分で選んだり設定したり、1時間の中での学びの達成について自己評価や振り返りを丁寧に行ったりしています。また、同じ課題をもったなかまとともに読み取りを進める姿、他の人が分析したり整理したノート(タブレット上)を参考に読み進める姿も見られます。

 本時では、一人一人が、自分の学びに丁寧に向き合いながら、自分の言葉で要旨を入力して(書いて)いました。