あわみな日記 school diary

汎用データベース1

タイトル 児童集会(購買委員会)
概要 6月9日(木)業間に集会委員会の進行で児童集会が行われました。今回は購買委員がげきやクイズで購買の利用について教えてくれました。来週のあじさいフェスタ期間中に、おつりのない買い物をしてくれた人に手作りのアニマルマグネットをプレゼントする告知もありました。
タイトル プール清掃
概要 6月8日(水)3,4限目に6年生がプール清掃を実施しました。1,2限目に5年生がプール回りの除草作業やトイレ清掃を行いました。6月下旬のプール開きに備えて準備を整えています。5,6年生のみなさんありがとうございます。
タイトル PTAファミリー委員会さんの6月の掲示
概要 タイトルは「エルマーとにじ」です。エルマーはパッチワークのぞうです。あらしのあとにできた色のないにじを「なんとかしなくちゃ」というお話です。エルマーのからだの色がどうなったか気にかかる人は右下のところで確かめてください。いつもすてきな掲示をありがとうございます。
タイトル 3年交通安全教室
概要 6月7日(火)3年生は、敦賀市役所生活安全課の人や交通指導員さんをお招きしてクラスごとに自転車を使用した交通安全教室を行いました。また大勢のPTAボランティアさんのサポートをいただきありがとうございました。交通ルールを守って、安全に自転車を利用します。
タイトル 4年校外学習
概要 6月7日(火)午前中、4年生は敦賀消防署で社会の校外学習を行いました。普段乗れない救急車やはしご車に乗車したり、放水体験など貴重な学習を行いました。敦賀消防署員のみなさん業務や訓練の最中ていねいに説明やサポートいただきありがとうございました。
タイトル 3年校外学習
概要 6月3日(金)3年生が天筒山と金ヶ崎緑地で校外学習を行いました。はじめに金ヶ崎緑地で港の様子を写生した後、天筒山に登り、その山頂から発展する敦賀の街の姿を見ました。天候にも恵まれ、気分のよい校外学習になりました。
タイトル 菖蒲の花が
概要 職員玄関に菖蒲(ショウブ)の花が飾ってありました。中庭のフジに続いてむらさきの花がきれいです。校長先生がおうちから持ってきてくれました。
タイトル 体力テスト
概要 6月2日(木)2限目から3限目にかけて4,5,6年が体力テストにのぞみました。50m走とボール投げはグラウンドで、立ち幅跳びと反復横跳びは体育館で実施しました。補助員を務めてくれた体育委員のみなさんありがとうございました。
タイトル 第1回避難訓練
概要 6月1日(水)2限目に火災を想定した避難訓練を実施しました。校庭に避難した後、敦賀消防署の方のお話と消火器の使い方の説明をうけました。BFCのメンバー6人が児童代表で消火器を実際に使いました。今日の訓練を生かしていざというとき正しい行動がとれるようにしましょう。
タイトル 教育実習の先生紹介
概要 5月31日(火)業間に全校集会がありました。その場で4週間の教育実習にのぞむ村上先生の紹介が校長先生からありました。先生は粟野南小学校の卒業生です。いろいろなことを教えていただきたいと思います。