日誌

11/26(金)①今週のほっと(*^o^*)した!ニュース!


 11/26(金)【西の子 ふれあいフェスタ】
!(*^o^*)! ふれあいフェスタが行われました! !(*^o^*)!
 
 今年度はコロナ禍で、普段は全く異学年での交流ができなかったため、
「児童同士の交流発表」という形で行いました。
子どもたちは、1つ上のお兄ちゃんやお姉ちゃん、1つ下のみんなに見て
もらえることをとても楽しみに練習をがんばっていました!
 当日の発表では、
★「たのしい あき いっぱい」というテーマで楽しい秋を元気いっぱい
 紹介してくれた1年生
★「つたえよう ひろめよう 私たちの生活」というテーマで、生活科で
 育てた植物のつくりをデジタル画像を使って発表してくれた2年生
★「ふるさと敦賀をしょうかいしよう」というテーマで、校外学習で学んだ
 「ふるさと敦賀」の魅力を掲示にして分かりやすく紹介してくれた3年生
★「福祉について考えよう」というテーマで、4年生が勉強した、点字や
 車椅子、ボッチャ(パラリンピック競技)を実際に体験させてくれた4年生
★「自然にやさしく、人に優しい「敦賀の港」」というテーマで、
 人道の港「敦賀ムゼウム」、敦賀真鯛の素晴らしさや、敦賀の人々の優しい心
 や海を守ろうとする思いを伝えてくれた5年生
★「福井の魅力を発信しよう」というテーマで、修学旅行で見たり聞いたり、
 体験・経験したことをタブレットを使ってプレゼンしてくれた6年生
 たいへん、実りのある1日になりました。
          ●発表のためにクレヨンで絵を描いたり、工作をしたりする姿、
          ●模造紙に分かりやすく大きな字でふりがなを打つ姿、
          ●体験してもらうために机でコースを作ったり、コートを作った
           りする姿、
          ●セリフを覚えようと、何回も友だちに聞いてもらっている姿
 に、心がほっと(*^o^*)! あたたかくなり、ジーンときました。(^_^)