新着情報
お知らせ

令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果報告(松原小学校)

4月19日(火)に実施しました全国学力・学習状況調査につきまして、結果分析をしました。

 → 令和4年度 松原小 全国学力・学習状況調査の結果報告.pdf

  

令和4年度スクープラン → 2022_松原小スクールプラン.pdf

令和4年度年間行事計画 → R4松原小年間行事計画.pdf

 

ネット・スマホのある時代の子育て

保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント
https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/leaflet.html

「青少年のネット非行・被害対策情報 」

福井県安全環境部県民安全課より、インターネット上のトラブルを避けるために気をつけることをお知らせする情報が届きましたので紹介します。
2情報22号パパ活の危険性.pdf

話し合っていますか?家庭のルール

インターネットの利用にあたって注意すべきことや家庭でルールを作ることの
重要性について、詳しい内容をまとめたパンフレットを紹介します。
文部科学省「情報化社会の新たな問題を考えるための教材等」より
こちらをクリックしてご覧下さい。

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/06/07/1371802_2.pdf

「守りたい 大切な自分 大切な誰か」
~ネットの落とし穴に踏み込まないで~
ネットトラブルの事例や、どのような被害にあった子どもたちがいるかなどのデータ、相談窓口などが掲載されています。
以下のURLをクリックして、ご確認下さい。
https://www.mext.go.jp/content/20210311-mxt_kyousei02-100003330_1.pdf

うみのこだより

学校日誌

令和4年度修了式そして先生方とお別れの式

令和4年度の学校生活も今日で最後です。

2学期終業式、令和4年度修了式、そして、転任する先生とのお別れの式を行いました。

体育館に全校児童が集まりました。

6年生がいなくなってちょとさみしいですね。

初めに、「終業式」「修了式」を行いました。

校長からは、

「この1年間頑張ったこと」

「進級できたことは当たり前でなく、たくさんの周りの人のおかげであり、感謝の気持ちを持つこと」

「新たなスタートを切ることができるように、春休みを有意義に過ごしてほしい」

などの話をしました。

式の後、生徒指導担当より、春休みの生活について具体的に話をしました。

みんなのしっかりと話を聞く姿勢からも、成長を感じました。

 

最後に、転任する8人の先生とのお別れの式を行いました。

転任する一人ひとりの先生からお別れの言葉がみんなに送られました。

児童代表から花束を渡して、いよいよお別れです。

みんなで花道を作って、先生方を見送りました。

 

この後、各教室で最後の学活を行い、令和4年度が終了しました。

明日から春休みです。

4月8日(土)が令和5年度のスタートです。

みんなの元気な顔に会うことができるのを楽しみにしています。

 

保護者のみな様、地域のみな様、ご支援・ご協力まことにありがとうございました。

 

0

感謝の気持ちで ~大そうじ~

春の日差しで学校の周りの桜も一斉に開花しました。

登校してきた児童から

「桜が咲いたね。」

「きれい。」

という声が聞こえました。

こういう気づきが子どもたちから聞こえると、心がほっこりします。

 

令和4年度は、明日1日を残すところとなりました。

今日は、全校で大そうじ。

今まで使った教室など、感謝の気持ちを込めてそうじに取り組みました。

その様子を少し紹介します。

自分の机の中やデスクケースもきれいに。

普段のそうじでは、行き届かないところを磨き上げました。

明日は、修了式です。

気持ちよく令和4年度を締めくくり、4月に繋げることができそうですね。

 

0

卒業証書授与式 準備は整いました

いよいよ6年生とのお別れの日「卒業式」です。

学校では、みんなで準備を進めてきました。

【5年生が参加して予行練習を実施】

当日は、全校児童で見送ることができませんが、5年生が6年生の姿をしっかりと目に焼き付けていました。

 

【おめでとうの掲示作成】

校舎のあちらこちらは、6年生への祝福と励ましの掲示で一杯になりました。

 

【卒業式を気持ちよく 5年生ががんばった会場づくり】

準備は整いました。

きっと素晴らしい卒業式になるでしょう。

0

父母師会運営委員会 ~1年間、ありがとうございました~

今年度最後の父母師会運営委員会が行われました。

会長、副会長、事務員の3名が3月いっぱいで卒業となります。

お世話になった3名に感謝の気持ちを伝えました。

長い間、学校のために力をいただきまして、ありがとうございました。

これからも学校を見守っていてくださいね。

今年度、ご協力してくださった運営委員のみなさん、

ありがとうございました。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

0

リーダーのバトンタッチ

卒業式まで1週間となりました。

うみのこリーダーとして頑張ってくれた6年生から、リーダーの引継ぎが行われています。

【新登校班長会議】

班長の役割、気をつけてほしいことなど確認しました。

新1年生が入ってくる予定の班長は、次の日曜日までにあいさつに行き、班長の自己紹介・集合場所・集合時刻を伝えることになっています。

よろしくお願いします。

翌日から新体制での集団登校になりました。

班長が先頭で歩きます。

後ろの班員の様子に気を配ってくださいね。

 

【児童会役員引継ぎ】

1年間学校のリーダーとして頑張ってくれた児童会役員の引継ぎ式を行いました。

引継ぎ式の様子は、録画して全校に配信します。

旧役員を代表して6年生の児童会長から挨拶。

「新しいことにもチャレンジしてがんばりました。新しい役員のみなさんもがんばってください。」

続いて、新役員から決意の言葉です。

「明るく楽しい学校にするため、がんばります」

「楽しい活動に取り組みます」

「廊下を走る人がいなくなるようにしたい」

やる気一杯の気持ちを伝えます。

5年生6名、4年生4名の10名でがんばります。

(2名欠席で全員揃うことができず残念でした。)

さらに明るく元気な松原小学校を目指して、新しいリーダーたちの活躍を楽しみにしています。

 

0