日誌

2022年1月の記事一覧

今日の授業の様子

1年生国語・・・タブレットの資料を使って、各自で音読練習をしています。
2年生学活・・・「ありがとう集会」に向けて、お礼の手紙を書きました。
3年生体育・・・なわとびのセット跳びを練習中です。

4年生国語・・・組み合わせや意味に注目して、「熟語」のでき方を考えています。
5年生図工・・・「木版画」各自のテーマに沿っておもいおもいに表現しています。
6年生理科・・・「人と環境」タブレットを使って環境について調べています。
0

書き初め大会

 今日は、校内書き初め大会でした。1・2年生は硬筆で、3~6年生は毛筆で、課題に取り組みました。みんなが、集中して清書に取り組む姿が見られました。
0

今日の授業の様子

1年生体育・・・ウレタン塗装されたきれいな床で、鬼ごっこをしています。
2年生生活・・・動画を視聴して、大きくなった自分を振り返っています。
3年生英語活動・・・「what's this?」リズムに合わせて、名前を答えています。

4年生英語活動・・・小文字で、アルファベットを書く練習をしました。
5年生算数・・・〇%引きをどうやって考えるのかな?
6年生総合・・・ふるさと学習で「?だったなぞ」を教えていただきました。
0

2学期の後半スタート

 冬季休業が終わり、2学期の後半がスタートしました。子どもたちは、休み中大きな事故や怪我・病気等がなくて、大変うれしく思います。
今日は、オンラインの集会があり、自分で目標を立てて実行することの大切さを伝えました。学活の時間では、どの学年も、今年の目標をしっかりと立てて、なりたい自分の姿を一生懸命考えていました。「まかない種は生えません。」自分を生かすチャンスという種をまき、努力できる1年にしていきましょう!

0

文部科学大臣からのメッセージ

 文部科学大臣メッセージ

○「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」  
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm(文部科学省ホームページ)

 ○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 ※令和3年 12 月 17 日に改修
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm(文部科学省ホームページ)

 ○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
  https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
0