日誌

令和5年度

避難訓練

 業間に土砂災害に関する避難訓練を行いました。福井県感染拡大特別警報が続いていますので、オンラインによる机上訓練の形で行いました。具体的な場面を使ってクイズ形式によって理解を深めました。訓練後の振り返りもしっかりとすることができていました。
0

今日の授業の様子

 4年生算数・・・「式とその計算の順序」 まとまりをつくって考える活動を通して、異なったまとまりから立式しても計算結果が同じになることを見つけていました。タブレットを使って、全員の図や式を共有し、考えを広めることができていました。
0

読書の秋

 敦賀市立図書館から貸し出し用の図書がたくさん届きました。各学年の教室に置いて、手軽に借りて読むことができるようにしています。この機会にたくさんの本に親しみましょう。
0

人権教育

 今日は敦賀市教育委員会生涯学習課から人権擁護委員の先生をお招きして、6年生に道徳の出前授業を行っていただきました。テーマは「人間らしく生きる権利について考えよう」でした。身近な差別について、最近のニュースやロールプレイなどを通して考え、誰に対しても分け隔てをせず、「違い」を認め、今後どのように行動していけばよいかを考えることができました。

0

今日の授業の様子

1年生音楽・・・すずを使って、いろいろな音を見つけています。
2年生算数・・・たし算とひき算の筆算の練習をして、定着を図っています。
3年生体育・・・バトンの渡し方に気をつけて、リレーの練習をしています。

4年生算数・・・まとまりを見つけて、1つの式をつくろう。
5年生社会・・・魚を増やすには、「養殖orさいばい」どちらがよいか。
6年生国語・・・「やまなし」五月と十二月の様子を想像しよう。
0