日誌

令和5年度

青少年のネット非行・被害対策情報

青少年をネット上の非行・被害から守るためには、保護者等、大人がインターネットに関する知識を深め、青少年のネット利用に関し適切な管理や指導を行う必要があります。インターネット上の危険や情報をお知らせしますので、対策にお役立てください。
インターネットトラブルとは.pdf
0

今日の授業の様子

1年生音楽・・・「歌はともだち」の中の曲を聴いています。すてきな歌だね。
2年生算数・・・たし算はたされる数とたす数が入れかわっても答えは同じだね。 
3年生体育・・・「鉄棒運動」足かけ上がりや足かけ前回りに挑戦中です。

4年生算数・・・「1億をこえる数」位が大きい数の計算に取り組んでいます。
5年生社会・・・「沖縄地方のくらし」端末の衛星写真を使って様子を調べています。
6年生国語・・・自分で考えた短歌を色紙に書いています。
0

今日の授業の様子

1年生国語・・・「ねことねっこ」先生の後について、音読をしています。
2年生算数・・・「いろいろなひっ算をしよう」57+13は?
3年生国語・・・こそあど言葉のやくわりと使い方を考えています。

4年生社会・・・「安全な水をつくるために」浄水場のしくみ かくはんとは?
5年生理科・・・一人一台顕微鏡を使って、めだかのたまごを観察しています。
6年生英語・・・「Sounds and Letters」や「チャンツ」を導入で行っています。
0

体力テスト

 4・5・6年生は体育の時間に、体力テストを実施しています。今日は、一部種目(「50m走」と「ボール投げ」)の記録を測定しました。
0

今日の授業の様子

1年生国語・・・「ぶんをつくろう」お手本を見ながら正しく文を書いています。
2年生国語・・・「新出漢字練習」筆順・意味・読み方を確認していきます。
3年生国語・・・「まいごのかぎ」書いた感想をもとに友達と交流しています。

4年生国語・・・「お礼の気持ちを伝えよう」はじめのあいさつ文を考えています。
5年生算数・・・計算のきまりが、小数でも成立するかを調べていきます。
6年生国語・・・「言葉を選んで、短歌を作ろう」表したい場面を考えています。
0