お知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止について

 日頃より本校の教育活動に対しまして、ご理解、ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
 県内外で新型コロナウイルス感染が広まっており、大変ご心配されているのではないかと存じます。気比中学校では、感染拡大防止の観点から、通常通りの学習の中で、次の点につきまして、指導を徹底しております。
1 マスクの着用
  どんなときでも、マスクを外さず、着用して活動する。
  但し、夏季の運動時にはマスクを外すことも指導し、熱中症予防に配慮する。
2 教室の換気
  活動場所の窓を開け、換気に心がける。
3 手洗い
  トイレの後、給食の前に石けんを使っての手洗いをする。
  特別教室での授業の後や活動後、石けんを使っての手洗いをする。
  ハンカチの貸し借りをしない。
4 他学年、他学級との交流をひかえる
  休み時間でも、トイレ以外は、自分の教室で過ごすようにする。
  昼休みの図書室、体育館の利用は割り当てられた日に,密を防ぎながら使用する。 

5 部活動時の感染防止対策
  体調に異変があるときは、活動を休む。
  ミーティングや話し合い時にはマスクを着用する。
  部活動の前後には、手洗いをする。
  活動後には、器具の消毒を行う。(生徒および顧問による)
  家に帰ってからの手洗いの励行を指導する。
  併せて、熱中症対策として、活動中には顧問は生徒の表情や健康の様子を丁寧に観察し、水分補給と休養の時間を細かく設定し確保する。1時間毎に活動場所のWBGT(熱中症指数)の数値を測定、確認し、必要な対応をする。(活動の中止、活動場所を変更等)

 各ご家庭におかれましても、県民行動指針に基づき、引き続き慎重な感染対策を行っていただきますようお願い申し上げます。

 

県民行動指針Ver.39

【はぴりゅうと一緒にコロナ感染予防!】