R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル かわいいダンサー登場!
概要 今年もいよいよこの季節がやって来ました。
職員室で仕事していると、楽しそうな音楽が聞こえてきて、ウキウキしてしまいます。
体育館をのぞいてみると、2年生のかわいいダンサー達が体育学習発表会に向けて、練習中でした。
「先生もう一回踊ろー」というみんなの意欲に喜びながらも、先生たちはヘトヘトでしたね(笑)
タイトル どっちがすきかな?
概要 今日は、「世界生命の日」です。
5月になり、草木の新しい命もどんどん生まれていますね。
あさ、校区を散歩していたら、畑でお仕事をされていらした方が、エンドウ豆の花をくださいました。
白い花を咲かせるのが、「スナップエンドウ」、色のついた花を咲かせるのが、「サヤエンドウ」だそうです。
まめごはんおいしいですよね?
みんなはどっちが好きかな?
タイトル いい声です!
概要 6年生の音楽におじゃましました。
今年度も、ソプラノ歌手としても活躍されている「けい先生」が6年生の音楽を担当してくださっています。
けい先生によると、「6年生はすごくいい声をしていて、歌がうまい!」とのこと。
たしかに、今日の授業の最後に歌った校歌も声がそろっていて、聞いていて気持ちよかったよ!
秋の音楽発表会が今から楽しみです!
タイトル 業間マラソンスタート!
概要 R5年度の業間マラソンが始まりました。
今年度は、3年生以上が外周を走ります。
今日、火曜日は、1・3・5年生。
1年生は、まず外に出る練習です。
3・5年生は初めての外周でした。
しっかり準備体操をしたあと、元気よく走り出していきました。ほとんどの子どもたちが2周以上を走りきり、いい顔でゴールまで戻ってきてくれました。
タイトル なつかしいもの発見!
概要 新しい週が始まりました。
今日の給食は「かんこくふうぶた丼&わかめスープ」!
展示ケースの中の掲示も「鯉のぼり」に変わり、メニューを見に来る子どもたちを楽しませてくれています。
先週金曜日に引き続き、「先割れスプーン」が登場しました。低学年の子どもたちの中には、初めて見る子もいたようで、ちょっとした話題になっていました。私たち大人にとっては、何年かぶりのなつかしい登場でした!
1年生の給食も2週目に入り、給食当番さん達は、自分の役割にしっかり取り組めていました。