文字
背景
行間
タイトル | 3年生 体育学習発表会(2021.10.05) |
---|---|
概要 |
お天気にも恵まれ、夏を感じるような暑さのなか、体育学習発表会当日を迎えました。 3年生は、「100m徒競走」と「粟南ぐるぐるタイフーン」に取り組みました。 「100m徒競走」では、一人ひとりが力いっぱいゴールをめざして走りきることができました。 「粟南ぐるぐるタイフーン」では、練習を重ねるたびにチームワークが良くなり、 本番も協力して取り組むことができました。 どのクラスもクラスの仲間を応援し、声をかけ合ってチーム力を高めました。 また、集合・整列もきびきび行動でき、他学年や友だちを一生懸命応援する姿にも、 子どもたちのがんばりを感じられました。 保護者のみなさまにおかれましては、子どもたちに温かな声援を送ってくださりありがとうございました。 保護者のみなさまの声援が子どもたちの自信につながったと思います。 本当に、ありがとうございました。 |
|
タイトル | 2年生 体育学習発表会(2021.10.05) |
---|---|
概要 |
お天気にも恵まれ、絶好の発表会日和。 2年生は「70m徒競走」と「デカデカパンツでニコニコピース(デカパンリレー)」の2つの競技を頑張りました。 「70m徒競走」は、持てる力を全て出し切り、ゴールテープを切るまで全力で走りきりました。 一生懸命に走る姿、かっこよかったですよ! 競走に負けてしまった子も「負けてしまったけど頑張ったから良かった!」と清々しい顔をしていました。 「デカデカパンツでニコニコピース」では、デカパンの着脱を手伝ったり、走るときには肩を組んだり 手をつないだり・・・と、どの色も協力する姿が見られて、微笑ましかったです。 入退場のダンスは練習の成果が存分に発揮され、2年生の元気や笑顔がみなさんに伝わったことと思います。 当日はたくさんの応援をありがとうございました。 翌日のこどもたちの顔を見て、お家の人にたくさん良い声かけをしていただいたんだなあということが伝わってきました。 体育学習発表会が終わり、その週の金曜日には1学期の終業式がありました。 2学期からは、また新しい目標をもって毎日楽しんでいきたいと思います。 2年生後半もよろしくお願いいたします。 |
|
タイトル | 2年生「生き物新聞」発表会(2021.10.15) |
---|---|
概要 |
元気いっぱいの2年生たちとの楽しい2学期が始まりました。 もう2年生も残すところ半分だなんて、時の早さに驚きます。 2学期が始まってすぐに、生活科で育てた生き物のことをみんなに知らせる 新聞の発表会をしました。 班ごとに育てていた生き物について一人一つのテーマを選び、記事を書きます。 それを貼り合わせた新聞です。 今回は初めてワークショップ方式での発表に臨みました。 どの班も聞いている人に伝わるように上手に発表できました。 聞いている子たちも興味津々・・・質問や感想を伝えていました。 次は校外学習に向けて準備中です。こちらも楽しみですね。 |
|
タイトル | 修学旅行通信1 ~出発式~ |
---|---|
概要 |
6年生92名、全員が元気に集合し、出発式を終えて、修学旅行に出発しました! たくさんのことを学び、たくさんの思い出を持って帰ってきてほしいですね。 |
|
タイトル | 修学旅行通信2 ~大野城~ |
---|---|
概要 |
大野城に到着しました。 みんなで城まで登ります! |
|