R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル 4年生 業間サーキットトレーニング!
概要 今日は6年生が1日校外学習。5年生が午前中水泳学習で留守のため、午前中は4年生が最高学年となり、学校を引っ張ってくれました。その4年生の業間のサーキットトレーニングの様子です。6つのアイテムを次々とこなしていきます。
①タイヤを馬跳び
②タイヤを飛び越える
③鉄棒で前回りor逆上がり3回
④登り棒に10秒つかまる
⑤ラダーで両足ジャンプ
⑥平行棒の下をジグザグ
「今日は3周いけた~」と、目標を持って頑張っていました!
タイトル 4年生 ボール投げを教えていただきました(2021.10.27)
概要 県のトップアスリート派遣事業で、福井ワイルドラプターズから
奥田さん、上下選手、輪田選手の3名をお招きして、ボール投げを
教えていただきました。

子どもたちは、プロの選手から教えていただくことができるということで、
意欲満々。
いつも以上に、張り切って授業に臨みました。

授業では、キャッチボールのコツを教わり、ボール投げを使ったゲームを
して楽しみました。
「身体でTの字を作って投げる」
「ボールを持っていない手を相手に向けて、ねらいを定める」
「身体をひねって(回転させて)投げる」
これらのコツを覚えられましたか。

福井ワイルドラプターズのみなさん、丁寧に教えていただき、
ありがとうございました。
タイトル 4年生 「取りもどせ!6年生の思い出」
概要 「ありがとう!6年生」Week 今日は4年生。
怪盗Xに盗まれた六年間の思い出をどんどん取り戻していくストーリーです。
取り戻した1年生の思い出の中で、その時の担任の先生方の写真に、思わず懐かしさがあふれ出した6年生でした。
笑いあり、感動ありの素晴らしい4年生の発表でした!ありがとう!
(6年生が退場したあと、成功を祝して、みんなでポーズを決めていた4年生がステキでした。)
タイトル 4年ぶりに帰ってきました!
概要 体育学習発表会の全校種目に、「大玉送り」が帰ってきました!
今日は4~6年のクラブの時間を利用して、高学年だけで一足先に練習をしました。
6年生のリーダーを中心に作戦を伝えたり、かけ声をかけたりのあと、実際に競技を行いました。
久しぶりに見る、1つの競技で学年を越えて、みんなで力を合わせる姿や、6年生が下級生たちを引っ張る姿は、やっぱりいいものですね。金曜日は1~3年生も加わっての練習になります。楽しみですね。
タイトル 3年生校外学習(2021.06.11)
概要 3年生が校外学習に出かけました!

最初に向かったのは、金ケ崎緑地。
停泊していた船をクレヨンで写生しました。
3年生のみんなは船の迫力に圧倒されているようでした。
その感動を、そのまま画用紙いっぱいに描き上げました。

その後、天筒山に登りました。
登りのきつい坂もみんなで乗り越え、無事頂上へ。
そこで、展望台からの景色や敦賀の風景を満喫しました。
天候にも恵まれ、風も吹く中で爽やかな山道を楽しむことができました。

学校に帰ってからは、校外学習で心に残ったことを感想にまとめました。
3年生全員、無事に帰って来ることができ、思い出に残る素敵な1日となりました。

登山に向けた服装や虫除けなど、ご家庭でのご準備をいただきありがとうございました。
厚くお礼申し上げます。