R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル 2年生「生き物新聞」発表会(2021.10.15)
概要 元気いっぱいの2年生たちとの楽しい2学期が始まりました。
もう2年生も残すところ半分だなんて、時の早さに驚きます。

2学期が始まってすぐに、生活科で育てた生き物のことをみんなに知らせる
新聞の発表会をしました。
班ごとに育てていた生き物について一人一つのテーマを選び、記事を書きます。
それを貼り合わせた新聞です。

今回は初めてワークショップ方式での発表に臨みました。
どの班も聞いている人に伝わるように上手に発表できました。
聞いている子たちも興味津々・・・質問や感想を伝えていました。

次は校外学習に向けて準備中です。こちらも楽しみですね。
タイトル 2年生の野菜が育ってきました(2021.07.02)
概要 2年生の育てている野菜がぐんぐん育ってきました。
子どもたちは毎朝の水やりの時に成長を確認するのが楽しみになっています。
「ミニトマトが赤くなってきたよ!」
「えだまめの豆が膨らんできた!」
と毎日嬉しい報告をしてくれます。

大きく育ったものは各自収穫して持ち帰っています。
ご家庭でおいしく食べてくださいね。

残念ながらカラス(?)に食べられてしまう事件もあり・・・
みんなでカラス対策を考え、実践しました。
効果がありますように。

また、育てている野菜は、夏休み前に持ち帰ります。
ご家庭でもお世話や収穫を楽しんできただけたらと思います。
タイトル 2年生まちたんけん発表会(2021.07.14)
概要 2年生は、まちたんけんの発表会を行いました。
まちたんけんで発見したことをみんなに知ってもらうために、iPadでスライドを作成しました。
そのスライドをテレビ画面に映しながら発表をしました。
他のコースの発表を興味津々に聞いていた子どもたち。
まちたんけんで、たくさんの発見があったようです。
また、友だちの発表の良いところも、たくさん見つけられたようですね。
タイトル 2年生外国語活動(2021.06.11)
概要 2年生になって初めての外国語活動が行われました。

この日を楽しみに「Hello Song」を練習してきた子どもたち。
ALTの先生が教室に来られた瞬間から大興奮。
「Hello!」や「How are you?」「I'm fine.」と積極的に英語を使って
ALTの先生とコミュニケーションをとろうとしていました。

この日は、「いろいろな動物の名前を英語で言ってみよう」という学習でした。
まずは、英語での動物の言い方を学びます。
「ライオン」は雄は「lion」雌は「lioness」ということや、
「サル」は「モンキー」ではなく「マンキー」などと教わりながら
正しい発音をリスニングしたり、スピーキングしたりしました。

次に、キーワードゲームを行いました。
キーワードの動物の名前を言ったときだけ消しゴムをとり、早くとった方の勝ちです。
隣同士で対決しましたが、それはそれは大盛り上がり。
みんな良く聴きながらゲームを楽しむことができました。

その次はジェスチャーゲーム。
お題を出す子がジェスチャーをして、他の子が何の動物か当てます。
こちらも、いろいろな動物になりきって大盛り上がり。

最後に「Thank you.」「See you.」と挨拶をしてALTの先生とお別れしました。
楽しみながら外国語にふれ合うことができ、充実した1時間になりました。
お家でもぜひ、キーワードゲームやジェスチャーゲームを楽しんでみてくださいね。
タイトル 2年生町探検(2021.06.18)
概要 6月18日(金)、2年生は待ちに待った町探検に出かけました。
この日の天気は曇り。
暑くもなく合羽の必要もなく、絶好のお出かけ日和でした。

子どもたちはこの日のために、6つのコースに分かれて準備を進めてきました。
役割分担をし、質問を考え、歩くコースを決め・・・
準備が進むたびに、町探検を楽しみにする気持ちが高まってきました。

学校を出発すると、リーダーが中心になって考えてきたコースを歩いていきます。
時計係の子が「今何時だよ。」「あと何分しかない!」と時間や時刻を知らせてくれます。
算数の学習が活かされていますね。

見学させていただくお店や施設に着くと、挨拶係の子がしっかりと挨拶をし、
まずは考えてきた質問をさせていただきます。
必要なことはメモをとりながら、また写真係の子は持参したiPadで写真を撮りながら
しっかりとお話を聞くことができました。

続いて見学。
普段見ることのできないようなお店の裏側を見せていただいたり、
体験させていただいたりして、子どもたちは大興奮。

どのコースもよく見てよく聞いて、たくさんの発見をしてきたようです。
それぞれ学んできたことを、これからのまとめの学習でみんなで共有していきたいと思います。
たくさん学んで楽しい1日になりました。