R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル 2年生まちたんけん発表会(2021.07.14)
概要 2年生は、まちたんけんの発表会を行いました。
まちたんけんで発見したことをみんなに知ってもらうために、iPadでスライドを作成しました。
そのスライドをテレビ画面に映しながら発表をしました。
他のコースの発表を興味津々に聞いていた子どもたち。
まちたんけんで、たくさんの発見があったようです。
また、友だちの発表の良いところも、たくさん見つけられたようですね。
タイトル エアコンの電源が確保できました(2021.07.27)
概要 昨年来、みなさまに大変なご心配とご迷惑をおかけしておりました本校のエアコン電気容量不足問題ですが、
7月27日(火)にキュービクル式高圧受変電設備の改修修繕工事が行われました。
これにより、十分な電気容量を確保することができました。
夏休み明けの残暑も、ゆとりあるエアコン稼働によってしのぐことができそうです。

これまで、本事業の実現に向けてご尽力賜りました敦賀市、ならびに関係のみなさまに対しまして、
心よりお礼申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
タイトル 教室の床がピカピカに!(2021.08.20))
概要 夏休みの間に、普通教室床塗装改修工事が行われました。
教室背面ロッカーの塗装と、床の塗装をしていただきました。
特に、床は一旦表面を削って汚れていた部分を取り除いてから
塗装していただいたので、ピカピカになりました。
きれいになった教室で、夏休み明けの学習もがんばっていきましょう。
タイトル 1学期後半スタート!(2021.08.27)
概要 37日間の夏休みが明けて、今日から1学期後半スタートです。
子どもたちは、元気に登校してくれました。

新型コロナウイルス感染症の感染状況が深刻化する中、
感染予防を高めての学校生活スタートとなります。
各ご家庭での朝の健康観察と検温、ありがとうございました。
初日の今日は、児童玄関前での検温も実施しました。

全校集会では、放送で校長先生のお話を聞きました。
子どもたちは、どのクラスもテレビのスライドを見ながら
落ち着いた様子で話に聞き入っていました。
よいスタートがきれそうです。

1学期後半も感染予防に努めながら、教育活動を充実させてまいります。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
タイトル 2年生「生きものさがし」(2021.09.13)
概要 夏休み明けから、2年生の生活科では生き物の学習をしています。
先週は各クラスごとに校庭や中庭に生き物を探しに行きました。
虫取り網と虫かごを持って、子どもたちはやる気満々!
ショウリョウバッタやコオロギ、かまきりなどたくさんの生き物を見つけて、
教室に仲間入りしました。
教室中にコオロギの鳴き声が鳴り響いて、みんなで癒やされています。

これからの学習では見つけてきた生き物について調べ、すみかやエサを準備して、
お世話をしていきます。
すでにお家から、りんごやなすなどエサになるものを持ってきてくれた子もいます。

たも網や虫かごのご準備等、ありがとうございました。
今後は、虫たちの飼育でお家の方々にもお世話になることがあると思いますが、
ご協力ほどよろしくお願いいたします。