文字
背景
行間
タイトル | こんなの見つけたよ!~カラスに負けるな~ |
---|---|
概要 |
校舎内外で、心がホッとする いろんなものに出会いました! ①教室横の廊下に置いてある机の上に、かわいいタンポポの花を発見。さて、何年何組かな? ②2F廊下の窓からふと見たら、校舎北側のあじさいが満開です! ③今年も出現!校門前のひまわり!すくすく大きくなっています。夏休みまでに咲くかな? ④「カラスに負けるな!!!」せっかく実をつけた野菜の木を狙ってくるカラス対策をしました!まもるぞ~! |
|
タイトル | しっかり朝食出来てるかな? |
---|---|
概要 |
栄養教諭の倍野先生から6年生対象に、栄養指導をしていただきました。 題して「朝食バイキングにチャレンジ」! 朝食の働きや栄養のバランスについて教えていただいた後、ワークシートに沿って、自分の理想の朝食メニューを作りました。 さすが育ち盛りの若者!朝から、揚げパンや鶏の唐揚げ、ハンバーグなどもあり、栄養満点でした! また、朝食の大切さもしっかり再確認していました。 |
|
タイトル | すくすく育ってね! |
---|---|
概要 |
昨日、今日と、2年生の生活科で野菜の苗植えを行いました! まずは植木鉢に土を入れ、ふっかふかのベッド(子どもたちの言葉です!表現の仕方が素敵ですね)を作りました。 そこへ自分で選んだ大切な苗を植え、支柱をつけて出来上がり! 中庭に、たくさんの植木鉢がきれいに並びました。 水やり、がんばってね! |
|
タイトル | ともに生きていく時代! |
---|---|
概要 |
昨日、敦賀市少年愛護センターの家庭教育相談員である濱野 隆先生にゲストティーチャーに来ていただき、6年生対象に、「ネットに関するお話」をしていただきました。 ネットの良い点や、気をつけなければいけない点など、身近な具体例を交えながらのお話で、子どもたちは自分事として考えることが出来ていました。 「これからはネットとともに生きていく時代」、そんな時代を生き抜いていく子どもたちには、上手にネットを使ってほしいと思います。 |
|
タイトル | どこまで飛ぶかな? |
---|---|
概要 |
朝から校舎内に、私服の子どもたちが・・。えっ!?保育園の子???と思ったら、水遊びに備えて着替えを済ませた1年生たちでした(笑)雨がやむのを待って、いざ外へ。 トイレットペーパーの的をめがけて飛ばしたり、少しでも遠くへ競い合ったりと、しばしの間、水と戯れていました。 |
|