文字
背景
行間
タイトル | 3年生 校内書き初め大会(2022.01.12) |
---|---|
概要 |
2学期後半が始まり、久しぶりに友だちに会えて嬉しそうにしている子どもたちです。 元気な姿で登校してきた3年生が、新年明けて最初の行事である「校内書き初め大会」に のぞみました。 書き初め大会では、冬休みの課題にもあった「ゆめ」を書きました。 「ゆ」も「め」も丸みのある文字であるため難しいのですが、お手本をじっくり見ながら 何度も練習をしました。 子どもたちは真剣に半紙に向かい、静けさの中で集中して取り組むことができました。 |
|
タイトル | 6年生 プログラミング学習(2022.1.13) |
---|---|
概要 |
日本原子力研究開発機構の方を講師にお迎えし、プログラミング教材の 「MESH」を使用してプログラミングの学習を行いました。 授業では、「プログラミングとはどういうものなのか」について学んだ後、 実際に「MESH」をプログラミングによって操作しました。 操作にあたっては、本年度GIGAスクール構想で配備された 1人1台の端末である「iPad」を、「MESH」とをつないで グループで相談しながらプログラムを組んでいきました。 生活の中でも使われているプログラムについて学ぶことができました。 |
|
タイトル | 校内書き初め大会(2022.01.12) |
---|---|
概要 |
本日、2限目に、校内書き初め大会が行われました。 どの学年も、先生のアドバイスをよく聞いて、集中して取り組みました。 469名の集中で、校舎内が「シーン」とした中、どの子も丁寧に作品を 書き上げていました。 「冬休み中、たくさん練習してきたよ!」という子もいて、出来映えが 楽しみですね。 みんな、これまでの練習の成果が発揮できたかな? |
|
タイトル | 2学期後半スタート!(2022.01.11) |
---|---|
概要 |
あけましておめでとうございます。 昨年は多くのお力添えをいただき誠にありがとうございました。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今日から2学期後半が始まりました。 みなさんが元気に登校してきてくれたことを嬉しく思います。 とはいえ、県内も新型コロナウイルス感染症の陽性の方が増えてきています。 今後も、感染予防に細心の注意を払って取り組んでまいりますので、 ご家庭におけるご協力につきましても、これまで同様よろしくお願いします。 今朝は、児童玄関での検温も実施しました。 全校朝会では、放送による校長先生のお話を、落ち着いた態度で聞くことが できました。 年始にあたって、「夢」と「目標」についてのお話でした。 みなさん一人一人がそれぞれ「夢」と「目標」に向かって、2学期後半を 充実したものにしていきましょう。 |
|
タイトル | 2学期前半最終日(2021.12.23) |
---|---|
概要 |
2学期制の敦賀市は、本日2学期前半が終わりました。 明日から18日間の冬休みに入ります。 全校集会では、放送で校長先生のお話を聞きました。 子どもたちは、どのクラスもテレビのスライドを見ながら、落ち着いた様子で話に聞き入っていました。 2021年の頑張りを振り返り、2022年への課題について考える時間となりました。 1月11日に、元気に登校してくるみなさんを楽しみに待っていますね。 2学期前半も保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解・ご支援・ご協力があったからこそ、 子どもたちは笑顔で何事にも頑張ることができました。 本当に、ありがとうございました。 2022年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
|