R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル 新児童会役員 承認演説会をしました!
概要 3/2(木)の給食の時間にZoomで校長室より、新児童会役員候補の5年生3名が全校に向けて、「こんなことに取り組んでいきたい」という意気込みを伝えました。教室で聞いていたみんなも、真剣に耳を傾けてくれましたね。
3/3(金)は4年生の役員候補3名が発表してくれます。しっかり聞いてくださいね。
タイトル 新児童会役員 承認演説会 その2
概要 今日は、昨日に引き続き、4年生の候補者3名が全校に向けて、意気込みを伝えてくれました。
ひと言ひと言ハッキリと、落ち着いて話すことができましたね。
3人の演説が終わったあと、放送委員の「承認する人は、大きな拍手をお願いします」という声とともに、大きな拍手が校長室まで聞こえてきました!
さあ、新しい児童会役員と一緒に、みんなで来年度も元気で楽しい「粟野南小学校」を作っていきましょう!
タイトル 新任式と始業式(2021.04.08)
概要 令和3年度新任式と第1学期始業式が行われました。
新しい学年としてのスタートです。

朝、玄関では新しい学級名簿が配付されました。
子どもたちは、どんな学級なのかワクワクドキドキのスタートです。
今年も、学級名簿はPTA常任委員のみなさまに配付していただきました。ありがとうございました。

教室では、放送による新任式と始業式が行われました。
校長先生のお話の後、いよいよ担任の先生の発表です。
粟野南小学校の担任発表は、各学級に担任の先生が登場して行われます。どの先生がやってくるのか、またもやワクワクドキドキ…。
大きな歓声が聞こえてくる学級もありましたね。

これから1年間、新しい「なかま」としてスタートします。
お互いを認め合い、高め合えるすばらしい学級を自分たちで創り上げましょう。
今年も「やさしく かしこく たくましく」を目指しましょう!
1年間よろしくお願いします。
タイトル 新アイテム登場!~あいさつ運動~
概要 今日は雨かと思っていたら、おひさまが出てきていい天気になってきました。
大ひまわりも2つめが元気よく咲きました。
さて、紹介が遅れましたが、毎朝の生活委員会&児童会のあいさつ運動に、「新アイテム」が登場しました。
手づくりの「たすき」です!いろいろなメッセージが書いてあるたすきを掛けて、登校してくるみんなに、「おはようございます!」と呼びかけてくれています!みんなも元気よくあいさつを返せているかな?
タイトル 新アイテム登場!
概要 今日もいいお天気で春のように暖かい日になりましたね。
さて、粟南っ子の挨拶が、ぐんぐんよくなってきています。
最近は、朝、校門に立っていると、ぺこりと会釈をしながら、挨拶してくれる人も増えてきて、うれしく思っています。
昨日から、生活委員会手づくりの「挨拶ののぼり」とステキな挨拶を返してくれた人に渡す「しおり」が登場しました。
粟南っ子が元気な挨拶を返してくれるのは、生活委員会のこの楽しい工夫のおかげでもあるんですね。