文字
背景
行間
タイトル | 今日は「穀雨(こくう)」です! |
---|---|
概要 |
今日は二十四節気の一つ「穀雨」です。穀雨とは、地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう、天からの贈り物でもある恵みの雨が、しっとり降り注いでいる頃のことです。そろそろ近くの田んぼにも水が張られるころかな? 校内の掲示物も、変わっていますよ。気がついたかな? 6年生の様子です。外国語では、ALTの先生と担任の先生が2人で授業をしています。音楽では、今年度は、教科担任制により、専門の先生が来てくださっています。 |
|
タイトル | 今日(4/13)の1年生 |
---|---|
概要 |
学校生活3日目の1年生です。 どのクラスも「しょしゃ」の授業をしました。 魔法の言葉「足はピタッ・背中はピンッ・おなかと背中にグーひとつ」で、準備はバッチリ! みんな、ていねいに、ていねいに、一生懸命書いていました。 |
|
タイトル | 今週も元気にスタート! |
---|---|
概要 |
さわやかなお天気のもと、今週がスタートしました! 今日は昼休みの様子をお伝えします。 教室で、大縄跳びを楽しむ子。読書やお絵かきを楽しむ子。 中庭で走り回る子。 みんな遊びに行って、空っぽの教室。などなど、いろいろでした。 楽しく遊んだ後は、しっかり切り替えて、パワーアップタイムに取り組む姿は、さすが粟南っ子です! |
|
タイトル | 仕上がってきました! |
---|---|
概要 |
今週の木曜日(10日)の音楽発表会に向けて、6年生が最後の総仕上げに取りかかっています。 今日は、粟野中学校の音楽科の先生に指導に来ていただきました。 声が柔らかく聞こえる口の開け方、余韻が残る声の伸ばし方など、いろんな技を教えていただき、あっという間に1時間が過ぎ、6年生の歌が、またグンと良くなりました。本番まであと3日。声も心も一つにして、ステージでは、「これぞ粟野南小6年生」という歌を自信を持って伝えてきましょう! |
|
タイトル | 仕上がりが楽しみです! |
---|---|
概要 |
5月に突入です! よいお天気であたたかく、緑のきれいなスタートになりました。 本日はお忙しい中、授業参観&学級懇談会にたくさんの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。 子どもたちは、休み時間からお家の方がくるのを「いまか いまか」と待ち望み、姿を見つけたときには、満面の笑みでした。 午前中の授業では、6年生も体育学習発表会の練習が始まっていました。今年も「トリ」をつとめてくれる6年生です。今日はまだ、いろいろな技を試行錯誤していたところでしょうか・・・。当日が楽しみです! |
|