R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル みんなで6年生を送り出そう!
概要 昨日にも増して、暖かい日になりましたね。野坂山の雪も、5合目あたりまで溶けてきましたよ。
校庭や中庭で元気に遊ぶみんなを見ていると、うれしくなります。
さて、校舎の中は、6年生の旅立ちに向けて、「春の掲示」がふえてきています。
児童玄関にあるランドセルの中には教科書が、黒い筒の中には卒業証書が入っているよ!
見てみてね。
タイトル みんなにこにこ 仲良くなろう集会 開催!
概要 本日の昼休み、集会委員会プレゼンツの児童集会が開かれました。
その名も「みんなにこにこ 仲良くなろう集会」
今年度からやっとみんな集まっての縦割り集会が帰ってきました。
今日は第1回目なので、まず縦割り班で集まり、そのあとゲームを1つ行いました。
「久しぶりにみんなで集まって楽しかったです」という感想も聞かれました。
集会委員会のみんな、ありがとう!次の集会も楽しみにしてますよ!
タイトル みんなカッコよかったよ!
概要 さわやかな秋晴れのもと、沓見の運動公園陸上競技場でマラソン大会を行いました。
どの学年も参加児童全員が完走できました!
ケガや体調不良で見学していた子どもたちが、頑張った友だちの姿を見て、自分達も走りたかったと悔しがるくらいの素晴らしい大会となりました。
たくさんの保護者の皆様の応援、本当にありがとうございました。
タイトル むかしは、「粟野村」だった!
概要 先日、3年は校外学習で市立博物館に行きました。今日は、市立博物館の館長さんをお招きし、特別授業をしていただきました。70年ほど前の学校のまわりの地図を見ると・・・。「あれ?粟野南小学校がない!田んぼしかない!」
粟野南小学校ができたのは、45年前だからね。そして、粟野村、中郷村、松原村・・・みんな「村」だったんだね。
昔の学校のまわりのいろいろなことがわかった1時間になりました。
タイトル もうすぐ、七夕ですね!
概要 児童玄関に、七夕の笹を設置しました。
飾りには、2年1組のみんなが算数の勉強で作った色紙のわっかをゆずってもらい、
とっても賑やかになりました。

今日は、若草学級の理科におじゃましました。手動の発電機を使って電気を作り、豆電球をつけたり、扇風機を回したり、オルゴールを鳴らしたりと、いろいろな実験が出来ました。