R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル 今年も、うれしい贈り物!
概要 市野々にある「敦賀きらめき」さんから、今年も手縫いの雑巾で作ったケーキをいただきました。
お花やリボンできれいに飾り付けしてくださって、使うのがもったいないくらいです。
子どもたちを代表して児童会長さんがうけとり、学校からはお返しにお花をプレゼントしました。
来年もまた元気に来てくださることを、楽しみにお待ちしています!
タイトル 1年生「6年生との思い出」&縦割り遊び&プレゼント渡し
概要 「ありがとう!6年生」Weekの最終日でした。
業間には、1年生がトリを務め、6年生との思い出を、春夏秋冬に分けて、歌と劇で伝えてくれました。
普段からとっても仲のよい1年生と6年生なので、名残惜しいひとときになったのではないでしょうか・・・。
昼休みには、清掃班での縦割り遊びを実施しました。各班、工夫を凝らした企画で、6年生と共に楽しんでいました。
最後に、4年生を中心にみんなで作った「プレゼント」を6年生に渡しました!
6年生のみなさん、中学校に行っても、1~5年生の後輩のこと、忘れないでね。
タイトル 6年生 「感謝・感謝」
概要 昨日とは打って変わってのいいお天気になりました。
「ありがとう!6年生」Weekも大詰めです。今日は6年生の発表。
この6年間のすべてのものに『感謝』を込めて、「出会い」という詩の群読と「命の歌」の合唱を披露。
全員の顔が上がり、まっすぐに前を向き、1枚の絵になっている姿から、「中学校でも、がんばるぞ!」という決意が伝わってきましたよ。
タイトル 5年生 「宿命」~ぼくらの想い 届け!~
概要 今日から「ありがとう!6年生」Weekの後半がスタートしました。
会場の掲示も1段階パワーアップし、1年生が描いてくれた6年生の似顔絵が登場!
5年生の発表は、息の合った歌声と振り付けのプレゼントでした。
企画・準備から中心となって進めてくれた5年生の「団結力」と「実行力」が伝わってきました。
来年度の粟南は君たちに任せたよ!!
タイトル 心がなごみます!
概要 新しい週が始まりました。
昨日は二十四節気の一つ、『雨水(うすい)』でした。
“空から降ってくるものが雪から雨に変わる頃”なんだそうですよ。
今日は、「ありがとう!6年生」は、ひとやすみです。
学校のなかに、こんなにたくさんひな人形を見つけました。どこにあるか全部わかるかな?
“桃の節句”も、もうすぐ。春が近くに感じられてうれしくなりますね!