R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル 6年生体育 Tボール
概要 今日は比較的涼しめなので、体育も外で出来ました!
6年生の「Tボール」の様子です。
今日はバッティング練習のようでした。
コーンの上に乗ったボールを打つはずなのに、「ボコッ!」という音とともに、ボールではなくコーンが転がっていく場面をたくさん見たような・・・?
今後の上達を楽しみにしていますよ!
タイトル 6年生といっしょ!
概要 6年生の国語の授業の一環として、1年生を楽しませる企画を計画しました。
今日は6の1のお兄さんお姉さんが、1の1のみんなを招待して、「ばくだんつき だるまさんが転んだ」を一緒に楽しみました。オリジナルルールのだるまさんが転んだでしたが、ちゃんと1年生にルールを伝えられたかな?
タイトル 6年生が帰ってきました!
概要 修学旅行を終え、6年生が帰ってきました。
今日からまた、全学年そろっての学校生活です。
修学旅行2日間で学んだことを活かしながら、今日も授業や振り返りのレポートづくりをがんばっている6年生でした。
1~5年生のみんな、2日間学校を守ってくれてありがとう。
6年生の保護者のみなさありがとうございました。ありがとうございました。
タイトル 6年生「修学旅行のテーマを決めよう!」(2021.09.16)
概要 6年生は、来月に迫った修学旅行に向けても動き出しています。

今日は、各学級の代表が集まって、修学旅行のテーマを検討していました。
各学級で考えたテーマを持ち寄り、最終的に1本に絞り込みます。

話し合いの様子からは、どこかの学級案から選ぶのではなく、
代表メンバーで新たなテーマを決めようとしていることが伝わってきました。

これまで、福井県内の研修地について、自分たちで調べたり、
コースを考えたりしてきた6年生。

今回決まるテーマをもとに、自分たちで創り上げる修学旅行の成功に向けて
具体的に動き出します。
タイトル 6年生 縄跳び記録会(2022.02.04)
概要 2月4日(金)に6年生の縄跳び記録会が行われました。

「あや跳び」「交差跳び」「はやぶさAB」「そくしん二重」の中から
2つ選んで行う「種目跳び」と「二重跳び」「持久跳び」を行いました。

記録会までに、体育や業間の時間に一生懸命に練習してきました。
記録会で最高記録が出た子、出なかった子といろいろでしたが、
時間いっぱい汗びっしょりになって頑張っている姿が印象的でした。

二重跳びでは3分間、一度もひっかからず跳び続ける子もいました。
また、今まで跳べなかった技ができるようになった子もいました。

それぞれが目標をもって、精一杯取り組むことができたすばらしい記録会
になりました。