R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル 初めての6時間!
概要 2~6年生は、今日から6時間授業が始まりました。
特に2年生にとっては、『初めての6限目』です。
新学期で、いろいろと気を張り、疲れているだろうけれど、どのクラスも初めての6限目を頑張っていました。
学級目標を考えたり、係活動の発表会の練習をしたり、学校の教室の紹介をグループごとに考えたり・・。
家に帰ったら、ゆっくり休んでね。
タイトル 1年生「交通安全教室」
概要 新しい週がスタートしました。
授業も給食も本格的に始まります。
昨日からの雨も上がり、1年生の交通安全教室が行われました。
市の交通安全課、交通指導員さん、敦賀警察署の交通課のみなさんが来てくださり、安全な歩き方や道の渡り方などを教えてくださいました。
1年生のみんなは、特に歩きにくいカッパを着ての教室に真剣に取り組んでいました。
タイトル 1年生「はじめての給食」
概要 今日から1年生も給食が始まりました。
当番さんが白衣を着て、配膳台も出して、準備が整ったら配膳です。
当番さんがお茶碗によそってくれたものを順番にとって自分の席へ。
みんなそろったら「いただきます!」をして食べます。
食べ終わったあとは、ちゃんと後片付けもできたね。
タイトル 今日(4/13)の1年生
概要 学校生活3日目の1年生です。
どのクラスも「しょしゃ」の授業をしました。
魔法の言葉「足はピタッ・背中はピンッ・おなかと背中にグーひとつ」で、準備はバッチリ!
みんな、ていねいに、ていねいに、一生懸命書いていました。
タイトル おおきくなったかな?
概要 今日から春の身体計測が始まりました。
トップバッターは6年生です。
待つ態度も素晴らしく、スムーズに計測が進みましたね。
聴力、視力、体重、身長を測りました。
1年前の記録と比べてどうでしたか?
健康に、すくすく成長していましたか?
21日まで順に、5年生から1年生も行っていきます。
タイトル 5・6年生で学校を動かそう!
概要 5限目に、「委員会紹介集会」を行いました。
児童会の司会・進行のもと、12人の各委員長さんより、新しく委員会活動に参加する5年生に向けて、活動内容の説明を行いました。
どの委員会も粟南の学校生活を支えてくれている大切な活動です。
5・6年生のみなさん、力を貸してくださいね。
タイトル 待ちに待った給食スタート!
概要 2~6年生は今日から給食も始まりました!
2年生の配膳もバッチリです!さすが、先輩!
授業も本格的にスタートし、係決めや、書写、新しいALTの方もいらしての外国語と、どの学年も意欲的に取り組んでいます。1年生は、初めての学年での下校です。まずは体育館でグループの確認をしっかりしてから、下校しました!
タイトル 元気に「おはよう!」
概要 今日は、学校生活1日目でした。
約束どおり、みんな元気に「おはよう」と、登校してきてくれました。
新しいクラスメイトと、新しい担任の先生でほんの少し緊張しながらも、どのクラスからも1つ進級した頼もしさが感じられました。2時間の授業のあと、地区集会をして担当の先生と一緒に下校しました。
1年生の教室では、玄関の下足箱まで出かけたり、地区集会の準備をしたり、デスクケースの中を確認したりと、新しい生活をひとつひとつ覚えられたね。
タイトル おかえり!
概要 4/8(土)新任式・始業式・入学式が行われました。
朝、久しぶりに子どもたちが元気に登校してきてくれました!
「おかえり!」
粟野南小学校に来られた新しい先生や新しい担任の先生・新しいクラスメイトとのワクワクドキドキの出会いがあり、いよいよ学校が動き出しました。
そのあと、81名の1年生が元気よく入学してきてくれました!
1~6年生464名の粟南っ子で、楽しい学校をつくっていこうね。
タイトル 令和5年度スタート!
概要 令和5年度がいよいよ始まります。お子さまのご入学・ご進級おめでとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
新年度は予定どおり、4/8(土)に入学式・始業式を行います。なお、4/10(月)は振替となります。
★児童のみなさんへ★
今週の土曜日には学校が始まりますね。準備はいいですか?
通学路のしばざくらやたんぽぽがきれいに咲いていましたよ。登校のときに見てみてね。
4/8に、みんなが来るのを先生たち全員で楽しみに待ってます!