R4年度あわみな日記

R4年度あわみな日記

タイトル 読んでみてね!
概要 粟野地区社会福祉協議会さまより、本をいただきました。
どの本も、自分の思いが広がる興味深い内容です。
図書室においてあります。ぜひ手に取ってみてくださいね。
タイトル 読み聞かせスタート!
概要 今週から、火曜日と木曜日に、学年ごとに読み聞かせをはじめました。
今週の火曜日は1年生3クラスで、そして今日は2年生2クラスと若草・青空で行いました。
担任以外の6人の先生たち(教頭先生・吉田先生・前川先生・西野先生・安達先生・校長)がみんなに聞いてほしい「お気に入りの本」を持ってかわりばんこに行きます!
楽しみに待っててね。
タイトル 表彰されました!
概要 ①粟野南小学校の交通安全に関する取組が認められ、「交通安全優良学校」として表彰されました。
 敦賀警察署長様より、立派な賞状と盾をいただいてきました。これからも、登下校をはじめ、家に帰ってからも交通安全に気をつけて行動していきましょう!
②5・6年生が夏休みに取り組んだ「家族のきずな」エッセイ募集において、敦賀市教育長賞に1名、入選に4名が選ばれました。代表として、敦賀市教育長賞の表彰を校長室で行いました。作品を読んでいると、みんなの温かい気持ちが伝わってきて、幸せな気持ちになりました。
タイトル 自然も喜んでいます!
概要 新しい週が始まりました!
中庭をふと見ると・・・。
知らぬ間に藤棚に白や紫の花が咲いていました。
また、キャベツがしっかりと巻いて生長していました。
そして、今日は満月です。見えるかなぁ。
元気に遊ぶみんなに負けないくらい、自然も春を喜んでいるようですね。
タイトル 縦割りそうじが始まりました!
概要 今週は、雨のスタートとなりました。
校舎北側の「あじさい」が咲き始めました。しばらく、目を楽しませてくれそうですね。

先週の火曜日に「清掃班会議」を行い、今年の縦割り班と清掃場所を確認し、先週水曜日から縦割りそうじが始まっています。6年生が下級生を引っ張り、しっかりと黙働清掃が出来ています。
タイトル 給食週間~感謝のつどい~
概要 今週は給食週間です。毎日「敦賀にちなんだメニュー」で楽しませてもらっています。
また、火・水・木の3日に分けて、「感謝のつどい」として給食時間の後半に、調理員さんや用務員さん、副担任の先生方を各クラスに招きました。クイズをしたり、ゲームをしたり、質問コーナーを設けたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
タイトル 粟野南小学校フラワー隊!
概要 粟野南小学校には、PTA常任委員会の幹事長さんを中心に活動してくださっている「フラワー隊」と呼ばれる心強い味方がいます。年間数回にわたって、校門のところの花壇や、児童玄関横のプランターの花の植え替えをしてくださっています。
今年度もさっそく、児童玄関横を植え替えていただきました!学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
そして、毎朝、委員会の子どもたちが水やりをしてくれるという、うれしい姿もあります!
タイトル 立派に育ちました! ~2年生 野菜~
概要 今日のひまわりと2年生の野菜です。
ひまわりは、毎日次々と咲いています。とっても賑やかです。
ていねいに、大切に育てていた2年生の野菜たち!
王道のトマトはもちろん、きゅうり、オクラ、ピーマン、シシトウもこんなに立派になりました!
赤いシシトウを見つけてびっくり!緑のままずっと置いておくと赤くなるそうですよ!
夏休みは、家で、育ててあげてね。
タイトル 秋まつりにご招待!
概要 1年生が、保育園の年長組さんを招待して、秋まつりを実施しました!
今日はつくしんぼ保育園のみんなが来てくれました。
1年生は、すっかりお姉さんお兄さんで、今日のために準備した たくさんのお店で園児たちを楽しませていました。
ボーリング、釣り、まとあて、けん玉、やじろべえ、ツリーづくりなどのお店からは、元気な「いらっしゃいませ~」という声が響いていました!
タイトル 秋まつり パート2
概要 今日は「新和さみどり保育園」の年長さんを迎えての「1年生の秋まつり」でした。
子どもたちは、お店屋さんも2日目となり、昨日よりさらに上手に、おもてなしをしていました。
「こちらのおみせにもどうぞ~」など、呼び込みの声も板についてきましたよ。
オープンスクールでは、今度は保護者の方たちをおもてなししてくれるはずです。
お楽しみに・・・。