文字
背景
行間
タイトル | ボッチャで絆を深めました! |
---|---|
概要 |
今日、ふたりのお友達が交流学習に来てくれて、6の1のみんなと一緒にボッチャを楽しみました。 ボッチャは、パラリンピックでも話題になっていましたね。 ルールを簡単に言うと、白いボールに近づいたボールが多い方が勝ち!と言うものです。 カーリングとも少し似ていますよ。 ふたりが作ってきてくれたメダルをもらって、6の1のみんなは、うれしそうでしたよ。 また、来てくださいね。 |
|
タイトル | マラソン大会に向けて! |
---|---|
概要 |
今日は、2年生の頑張りを紹介します! 2年生は、時間そうで、力をつけています。 「5分間でどれだけ走れるか」自分に挑戦です。 友だちを応援する姿や、走り終わったら、ペアの友だちの記録をしっかりと先生に報告する姿も、見られました! |
|
タイトル | マリオからのプレゼント! |
---|---|
概要 | 昨年の12/1に行われた「粟南マリオからの挑戦状Ⅲ」で会場を賑わせてくれた、かわいいぬいぐるみ達を抽選で希望者にプレゼントします。全部で46種類あります。希望する人は、ぜひ応募してくださいね。明日まで保健室前で絶賛応募受付中です! |
|
タイトル | ラストメッセージ! |
---|---|
概要 |
いよいよ明日は卒業式です。 今朝は雨模様でしたが、明日は、粟南全員の熱い思いで、きっといいお天気になるはずです! 廊下にある各学年の掲示板には、卒業に向けてのメッセージが届けられていますよ。 |
|
タイトル | ロック・シザーズ・ペーパー、1・2・3! |
---|---|
概要 |
朝の雨がうそのように、良いお天気になってきました。 子どもたちは、昼休みには、元気に外で遊んでいました。 写真上段は4年生の外国語。ALTの先生と一緒に「イングリッシュ・ジェスチャー・じゃんけん」をしました!最後まで勝ち残ったのは誰かな? 写真下段は、1年生の給食です。ずいぶん慣れて、みんな落ち着いて食べています。コロナウイルス感染症対策で、前を向いて黙食ですが、元気におかわりする子もいるようです! |
|
タイトル | 一週間がんばったね! |
---|---|
概要 |
学校が再開して一週間が経ちました! 子どもたちの生活リズムもほぼ戻り、金曜日の今日も元気いっぱいでした。 1年生と2年生の算数の様子です。 タブレットを利用して、いろいろ試行錯誤していました! |
|
タイトル | 中学校の先生の授業を体験しました! |
---|---|
概要 |
11/2(水)に小中接続事業の第2弾として、粟野中学校の先生方が粟野南小学校に来て授業をしてくださいました。 6の1社会:農作物の生産地を気温や雨量など気候と絡めてクイズ形式で勉強しました。 6の2理科:低音から高音までいろんな音を聞いて、人間が聞こえる音の範囲を実体験しました。 6の3家庭科:体の調子を整えたり成長のために、バランス良くいろいろなものを食べる必要性を学び、みんなで理想の朝食を考えました。 |
|
タイトル | 今年も、うれしい贈り物! |
---|---|
概要 |
市野々にある「敦賀きらめき」さんから、今年も手縫いの雑巾で作ったケーキをいただきました。 お花やリボンできれいに飾り付けしてくださって、使うのがもったいないくらいです。 子どもたちを代表して児童会長さんがうけとり、学校からはお返しにお花をプレゼントしました。 来年もまた元気に来てくださることを、楽しみにお待ちしています! |
|
タイトル | 今年も来てくれたよ! |
---|---|
概要 |
昨日・今日と、今年も1・2年生と一緒に英語の勉強をするために、あちゃこ先生が来てくださいました。 動物の名前をみんなで覚えたあと、ジェスチャーゲームで子どもたちが問題を出し合いました。 「アー ユー ア エレファント?」 「イエス アイ アム」 「ノー アイム ノット」 と、とっても上手に答えられていました! |
|
タイトル | 今年も育てます! |
---|---|
概要 |
新しい週が始まりました!今週は雨もなく、週末にかけて暑くなりそうです。体育学習発表会の練習も進んできているので、子どもたちが疲れすぎないようにしっかり見ていきたいと思います。 さて、教室の授業では、今年も生き物や野菜が育っていますよ! 3年生は、あおむしがさなぎになりました。茶色いさなぎは、もうすぐチョウチョになりそうです。 2年生教室には、野菜の苗が出現!明日、明後日が苗植えだそうです。今からもう、収穫が楽しみですね! |
|