文字
背景
行間
タイトル | 3年生 書写指導(2021.12.08) |
---|---|
概要 |
書写講師の派遣事業で、習字の先生をお招きしました。 3年生は、「工夫」という字をご指導いただきました。 新しい字を書くということで、子どもたちもワクワクした様子でした。 講師の先生が実際に書いて見せてくださり、それを見た子どもたちからは 「すごい!」「きれい~!」という声が次々にあがりました。 お手本を見た後、早速「工夫」に挑戦しました。 いつも以上に背筋を伸ばし、丁寧に取り組みました。 上手に書くコツを聞いた子どもたちは、お手本をよく見て、 先生のような字が書けるように一生懸命書いていました。 これからも今回教えてもらったことを生かしながら、 書写の時間に取り組んでいきたいと思います。 |
|
タイトル | 3年生 昆布館見学(2021.10.29) |
---|---|
概要 |
3年生は社会科の学習と総合的な学習の時間の一環で昆布館の見学に行きました。 工場で働く人の工夫や安全でおいしい商品を作るための工夫等を授業で学習をして、 校外学習に臨みました。 実際に昆布館の方々にお話をお聞きし、原料の昆布はどこからやってきたのか、 どのようにおいしく食べる工夫がされているのかなど、見て、聞いて、たくさん 学ぶことができました。 今日学習したことは、今後の社会科の学習や総合的な学習の時間での 「敦賀パンフレット作り」にいかしていきたいと思います。 |
|
タイトル | 3年生 体育学習発表会(2021.10.05) |
---|---|
概要 |
お天気にも恵まれ、夏を感じるような暑さのなか、体育学習発表会当日を迎えました。 3年生は、「100m徒競走」と「粟南ぐるぐるタイフーン」に取り組みました。 「100m徒競走」では、一人ひとりが力いっぱいゴールをめざして走りきることができました。 「粟南ぐるぐるタイフーン」では、練習を重ねるたびにチームワークが良くなり、 本番も協力して取り組むことができました。 どのクラスもクラスの仲間を応援し、声をかけ合ってチーム力を高めました。 また、集合・整列もきびきび行動でき、他学年や友だちを一生懸命応援する姿にも、 子どもたちのがんばりを感じられました。 保護者のみなさまにおかれましては、子どもたちに温かな声援を送ってくださりありがとうございました。 保護者のみなさまの声援が子どもたちの自信につながったと思います。 本当に、ありがとうございました。 |
|
タイトル | 3年生 体育学習発表会に向けて(2021.09.28) |
---|---|
概要 |
3年生は、体育学習発表会に向けて台風の目と徒競走の練習を頑張っています。 台風の目は、4人1組となって走るため協力しながら取り組んでいます。 どうやったら早く走れるかを考えたり、素早く次のチームに棒を渡すために声をかけあったりして、 工夫しながら各クラスが勝利を目指しています! 本番まであと1週間! 残りの時間もケガに気をつけて、練習に取り組んでいきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします。 |
|
タイトル | 3年生 なわとび記録会に向けて(2022.01.20) |
---|---|
概要 |
3年生は、2月2日(水)になわとび記録会を行います。 業間や体育の時間、昼休み等の時間を使って、それぞれが 自分の目標に向かって練習に取り組んでいます。 難しい技に挑戦したり、たくさん跳べるように粘り強く 跳び続けたり、一生懸命で楽しそうな姿が見られます。 なわとび記録会まで楽しみながら、自分の目標達成に向けて 取り組んでほしいと思います。 |
|