R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル 3年生書写指導(2021.05.26)
概要 今年度、書道をご専門とされ市内で習字教室を開いておられる小林先生をお招きし、年間を通じて習字のご指導を受けます。
この日は、3年生の教室で、毛筆「土」を書く出前授業をしていただきました。
小林先生は子どもたち一人ひとりに「土」の字のお手本と、子どもたちの名前のお手本を書いてくださいました。
また、目の前で「土」の文字の書き方のコツを書きながら説明してくださり、子どもたちは意欲的に練習に取り組んでいました。
今回、出前授業で教えていただいた字は競書大会の課題ともなっていますので、この日の学習を生かして納得のいく字が書ければと思います。
小林先生、ありがとうございました。
これから、よろしくお願いいたします。
タイトル 3年生交通安全教室(2021.06.24)
概要 6月24日(木)に、3年生の交通安全教室が行われました。
敦賀市役所や敦賀警察署の方や交通指導員さんに来ていただき、自転車の安全な乗り方や交通マナーについて学習しました。

普段、何気なく乗っている自転車について、不慮の事故を防ぐために、グラウンドや学校周辺の道路での実技を通して、多くのことを学びました。
どのように点検すれば良いのか、安全に運転するにはどんなことに気をつけたら良いのかなど、たくさん教えていただきました。

今回の交通安全教室にあたり、保護者の皆様には前日の自転車搬入や持ち帰りにご協力いただき、ありがとうございました。
ぜひご家庭でも、今一度自転車の点検を行ったり、運転技能に合わせてどこまで自転車で遊びに行くかを約束したりしていただきたいと思います。
そして、自転車に乗るときには必ずヘルメットを着用することも、忘れずにお願いします。

もうすぐ夏休みです。
自転車に乗るときはもちろん、そのほかのときにも、安全に楽しく過ごせるように、今回の学習を生かしてほしいと思います。
タイトル 3年生スーパーマーケット見学(2021.07.14)
概要 3年生は社会科の学習でスーパーマーケットの仕事について調べるために、グルメ館へ見学に行きました。

普段は入ることのできないバックヤードも、店長さんに案内していただきながら見学しました。
魚や肉をさばくところを見せていただいたり、マイナス23度の冷凍庫の中にも入らせていただいたりと、とても貴重な体験ができました。

店内では、実際にお買い物をされているお客様にも、班ごとにインタビューをしました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
お話を直接伺い、見学中に見たことや聞いたことをたくさんメモすることができました。

今日学んだことを、今後の社会科や国語科の学習でまとめていきたいと思います。
タイトル 3年生「超えろ!75人の壁」
概要 いよいよ今日から、「ありがとう!6年生」Weekが始まりました。
トップバッターは3年生です!
粟南自慢の6年生に、クイズやレースで3年生が挑んでいきました。
最後はみんなで元気な歌をプレゼントしました。
6年生の感想を聞くときも、しっかりインタビュアーになっていましたよ。
タイトル 3年生 校内書き初め大会(2022.01.12)
概要 2学期後半が始まり、久しぶりに友だちに会えて嬉しそうにしている子どもたちです。

元気な姿で登校してきた3年生が、新年明けて最初の行事である「校内書き初め大会」に
のぞみました。

書き初め大会では、冬休みの課題にもあった「ゆめ」を書きました。
「ゆ」も「め」も丸みのある文字であるため難しいのですが、お手本をじっくり見ながら
何度も練習をしました。
子どもたちは真剣に半紙に向かい、静けさの中で集中して取り組むことができました。