R4年度あわみな日記

R4年度あわみな日記

タイトル 大トリは、4年生!
概要 縄跳びチャレンジの大トリは4年生です!
持久跳びの部、技跳びの部、どちらも全力で頑張る姿がたくさん見られました。
4年生もまた、飛ぶことはもちろん、それを真剣に応援し、数える姿が、うれしいですね。
タイトル 春がやってくる!?
概要 今日は節分!明日は立春!いよいよ春がやって来ますね。
校内も節分にちなんだ掲示や催しがいっぱいで、楽しませてくれています。
購買委員会では、「節分フェスタ」を開催し、おつりなしで買い物をして合言葉(鬼は外、福は内)を言った人は、
ステキなプレゼント(鬼の角)がもらえました!
また、3年生の外国語の授業にも、鬼が登場!
英語では、「Devils Go Out Fortune Come in 」というそうです。
タイトル むかしは、「粟野村」だった!
概要 先日、3年は校外学習で市立博物館に行きました。今日は、市立博物館の館長さんをお招きし、特別授業をしていただきました。70年ほど前の学校のまわりの地図を見ると・・・。「あれ?粟野南小学校がない!田んぼしかない!」
粟野南小学校ができたのは、45年前だからね。そして、粟野村、中郷村、松原村・・・みんな「村」だったんだね。
昔の学校のまわりのいろいろなことがわかった1時間になりました。
タイトル 1&6年生 なわとび本番!
概要 今日は、1&6年生の「なわとびチャレンジ」の日でした。
1年生は、いつも仲良しの6年生に数えてもらいました。
下校のときに1年生から、「前とびで最高記録が出たよ!」との、うれしい報告も聞けました。
6年生は、どんな記録が出たのか、楽しみに報告を待ってますよ。
タイトル なわとびチャレンジ 本番スタート!
概要 2月の始まりとともに、「なわとびチャレンジ」の本番がスタートしました。
今日は、3年生・5年生・2年生の部がありました。
どの学年も、本番の緊張感に負けず、日頃の練習の成果を出そうと真剣な表情で挑んでいました。
拳をあげて応援する姿、先生と一緒に数える姿、2年生の部のときは、5年生が数えてあげていました。
優しい励ましの言葉をかけながら数えている5年生の姿に、「粟南の次のリーダー」のたのもしさを感じました!