文字
背景
行間
タイトル | 読み聞かせスタート! |
---|---|
概要 |
今週から、火曜日と木曜日に、学年ごとに読み聞かせをはじめました。 今週の火曜日は1年生3クラスで、そして今日は2年生2クラスと若草・青空で行いました。 担任以外の6人の先生たち(教頭先生・吉田先生・前川先生・西野先生・安達先生・校長)がみんなに聞いてほしい「お気に入りの本」を持ってかわりばんこに行きます! 楽しみに待っててね。 |
|
タイトル | 違いがわかったかな? |
---|---|
概要 |
1/24は「いい日本食の日」です。それにちなんで「だし」について、栄養教諭の先生から教えていただきました。 ①お湯+味噌 ②お湯+味噌+にぼし ③お湯+味噌+かつおぶし+昆布 3つのものを飲み比べ、香りや味、好みなどについて考えていました。 これから和食を食べるときは、「だし」についても味わってみてくださいね。 |
|
タイトル | 正三角形がムズい! |
---|---|
概要 |
カラフルな色紙に誘われて、3年生の算数におじゃましました。 「色紙で二等辺三角形や正三角形を作るには、どうするとよいだろう?」 という課題でした。 二等辺三角形はあっという間に作っていた子どもたちですが、正三角形は手強い! 「3つの辺の長さが等しい」のはわかってるんだけど・・・。 先生の説明を聞いて、「ああ~」と納得。正三角形も無事にできました。 |
|
タイトル | 梅の花が咲きました! |
---|---|
概要 |
子どもたちの登校が終わり、ふと見ると、校庭の梅の木に赤い花が・・・。 また、図書支援員の先生が、各クラスにかわいい飾りも作ってくださり、うれしい週明けとなりました。 子どもたちは、今月末からの「なわとびチャレンジ」に向けて、頑張っています。 ちょっとした隙間時間に、腹筋で身体を鍛える姿も・・・。すばらしい!! |
|
タイトル | いいお天気とNew版画! |
---|---|
概要 |
いいお天気が続き、子どもたちは外で青空を見上げたり、遊具やポンポコ山で遊んだりと、楽しんでいます。 1年生の教室に行ってみると、カラー版画の真っ最中! 私たち大人がやっていた時代とは全く違う仕組みの版画にビックリ! ①インクのしみこんだシール式の色紙で下絵作り ②水をしみこませた紙を乗せて色のインクをしみこませる ③完成 時代は進み、どんどん新しいものが出てきています! |
|
タイトル | 校内書き初め大会! |
---|---|
概要 |
本日、2限目~業間にかけて、「校内書き初め大会」を行いました。 どのクラスも、写真を撮りに教室に入るのを遠慮するくらい、集中して取り組んでいました! RCNの方も撮影に来られ、今日の様子は、18日(水)の「つるいち」で19:00~翌日の11:00まで毎正時から放送されます。ぜひご覧ください。 |
|
タイトル | おかえり! |
---|---|
概要 |
2学期後半がスタートしました。 学団ごと集会で、みんなの元気な顔や声に会うことができて、うれしかったです。 学級でも、久しぶりに会えた友だちと、和やかムードで楽しそうでしたね。 明日からは、先生の大好きな給食も始まります。 またみんなで、楽しい毎日にしていきましょう! |
|
タイトル | あけましておめでとうございます! |
---|---|
概要 |
あけまして おめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 昨日より学校閉鎖が解け、教職員一同、1/10(火)に子どもたちを迎える準備に取りかかっています。 元気に登校してきてくれることを、楽しみに待っています。 |
|
タイトル | よいお年を! |
---|---|
概要 |
心配していた雪もなく、2学期前半最終日を、気持ちのよいお天気の中、終えることができました。 低学年、中学年、高学年と3つに分け、集会を行いました。 体育館に集まって顔を見ながらの集会は、初めての学年もありましたが、どの学年も、上手に集合し、しっかりお話を聞いてくれましたね。 下校のときには、サンタクロースも現れ、みんなを見送ってくれました。 明日からは、冬休みです。少しゆっくりしたり、家族と話したり、お手伝いをしたり、楽しんでくださいね。 次にみんなと会えるのは、1/10(火)です。元気な顔を見せてくださいね。 では、メリークリスマス!&よいお年を! |
|
タイトル | 冬至です! |
---|---|
概要 |
今日は、「冬至」です! 1年のうちで最も昼が短い日ですね。 また、冬至に食べるものと言えば「カボチャ」。 今日の給食にも、バッチリかぼちゃがメニューの中に入っていましたね。 1年生も、こんなに上手に配膳ができるようになりました! |
|