文字
背景
行間
タイトル | 1年間がんばったね! |
---|---|
概要 |
令和4年度の最後の日が終わりました。 担任の先生から一人ずつ通知表をもらいました。そのあと、新しい学年の教室に引っ越しです。 最後に久しぶりに全員が体育館に集まり、終業式、修了式、離任式を行いました。 全員が、春休み中しっかり充電して、4/8に元気に登校してくれることを約束してくれました! 4/8(土)、待ってるよ! |
|
タイトル | 毎日、おいしかったね! |
---|---|
概要 |
今日は、令和4年度 最後の給食「煮込みハンバーグとコンソメスープ」でした。 1年生も、こんなにしっかり配膳をし、お増やしじゃんけんにも参加し、もりもり食べられるようになりました! 調理員のみなさん、毎日美味しい給食を、ありがとうございました!! |
|
タイトル | "にっぽん! にっぽん!” |
---|---|
概要 |
初夏のような暖かさに、校舎北側の桜が早くも満開です! 今日は朝から、「教室で、WBCは見ないんですかぁ?」というつぶやきが多いと聞き、1限後、業間、3限後の休み時間に、体育館でパブリックビューイングを実施しました。興味のある子どもたちが続々と集まり、「にっぽん!にっぽん!」というかけ声が起こっていました。日本の優勝に元気をもらい、粟南の子どもたちも、さらに元気になってくれることと思います! |
|
タイトル | 最終週スタート! |
---|---|
概要 |
令和4年度の最終週がスタートしました! 校門の近くにある桜の木が、ついにちらほらと咲き始めましたよ。 学校に来るのは、あと4日となり、各学年では、お楽しみ会の計画を立てていたり、いろいろな荷物をまとめていたりと、年度末らしい様子が見られました。 |
|
タイトル | 梅と桜 わかるかな? |
---|---|
概要 |
校舎の中に花がいっぱいです!ちょうど梅と桜の枝があり、並べて飾ってもらいました。 道端で咲いていると、「どっちかな?」と迷うときがありますが、並べてみると、わかりますね。 地区集会がありました。班ごとに、新1年生を迎える準備をしたあと、担当の先生と一緒に集団下校しました。 4月から、新1年生たちを、よろしくね。 |
|
タイトル | たこ たこ あがれ! |
---|---|
概要 |
お昼を過ぎて少し陰ってきましたが、今日も外での活動が気持ちのよい陽気になりました。 「たこあげパート2」ちょうどよい風にも助けられて、写真では撮れないほど高く高く上がっていました! 1年生、上手ですね。たこも風に揺られて気持ちよさそうでした。 1年生のサッカーの授業にもおじゃましました。「7回連続シュート決まったよ!」という声も聞こえました! |
|
タイトル | 桜のつぼみが色づきました! |
---|---|
概要 |
昨日は、全員参加の温かい卒業式が行われ、82名の6年生が巣立っていきました。 今日からは、5年生を中心に、1~5年生で粟野南小学校を動かしています。 校庭では、梅の花が終わり、となりの桜のつぼみがピンク色に色づいてきました! 竹馬に挑戦したり、たこあげに挑戦したりと、春のような陽気を楽しんでいます。 1年生の教室で水栽培をしている花たちも、どんどん咲いていますよ! |
|
タイトル | ラストメッセージ! |
---|---|
概要 |
いよいよ明日は卒業式です。 今朝は雨模様でしたが、明日は、粟南全員の熱い思いで、きっといいお天気になるはずです! 廊下にある各学年の掲示板には、卒業に向けてのメッセージが届けられていますよ。 |
|
タイトル | 6年生 「自分を大切にしよう」 ~いのちの授業~ |
---|---|
概要 |
ゲストティーチャーに優子先生をお迎えして、中学校という新しいステージに巣立っていく6年生にメッセージを送っていただきました。 〇みんなみんな、心から愛され、大切に大切につながれた命なんだよ 〇どんなときも、みんなのことを支えてくれる人がそばにいるよ 〇辛いことがあったときは、一人で悩まず、必ず誰かに相談するんだよ 優子先生の熱く、心温まるお話と、みんなの素直でやさしい気持ちがピッタリと合って、中学校で頑張っていくみんなの自信と勇気になりましたね。 ★感想を一人紹介します。 『何かあったら、絶対に誰かに言うことを忘れない。お父さんお母さんのおかげで、自分がいると思うと、本当に感謝しかない。これからも頑張ろうと思う』 |
|
タイトル | 小春日和ですね! |
---|---|
概要 |
日に日に気温が上がり、今日は最高気温20℃という予報です。 子どもたちはもちろん、業間になると、外へ飛び出しました! 竹馬をしたり、新しくなった鉄棒をしたり、校庭で走り回ったりと、いいお天気を楽しんでいました。 6の3の卒業企画として、先生方の似顔絵を描いてくれました。あまりにも似ていて先生方も大喜びだったので、ご紹介させてもらいました。みんなはもう見たかな?校長室の近くにあるよ! |
|