文字
背景
行間
タイトル | 2年生 カンタケスクール(2021.11.25) |
---|---|
概要 |
2年生は、福井県森林組合連合会の方々に来ていただき、カンタケスクールを行いました。 ところでみなさん、「越前カンタケ」はご存じですか? 福井県特産ブランド品の認定を受けた「きのこ(ヒラタケ)」なのです。 「寒茸」の名前の通り、寒い時期に育つきのこだそうです。 まず、子どもたちは「きのこ」についての話を聞いて、クイズに取り組みました。 世界には約5万種類のきのこがあって、そのうち食用は500種類と聞いて、子どもたちはビックリ! ほとんどが毒のあるきのこなのですね。 次に、カンタケの菌床を一人一袋いただき、プランターに移す作業をします。 菌床の袋を開けると「茸のにおいがする!」と大興奮。 触感に戸惑いながらも、プランターに移していました。 土を入れて、水をやって、中庭の軒下に並べて準備完了。 最後に、お世話の方法などのお話を聞き、感想を伝えました。 気温が8℃を下回るくらいに寒くなると、成長するようです。 うまく育てば、12月中に一度収穫できるほどになるようです。 天ぷらにしたり、お鍋に入れたりすると美味しく頂けるようです。 これから育てていくのが(もちろん収穫も♪)楽しみですね。 |
|