一覧へ R5年度あわみな日記 タイトル 天気と気温(2021.05.10) 概要 4年生は、理科の「天気と気温」の学習で、晴れの日の気温を測定しました。 毎時間の気温を測定するため、慌ただしい一日になりました。 それでも、子どもたちは班の仲間と協力して、毎時間正確に気温を測ることができました。 晴れの日の気温の変わり方にどんな特徴があるのか、算数の「折れ線グラフ」の学びを生かして、これから分析していくようです。 さて、どんなことがわかるかな?
タイトル 天気と気温(2021.05.10) 概要 4年生は、理科の「天気と気温」の学習で、晴れの日の気温を測定しました。 毎時間の気温を測定するため、慌ただしい一日になりました。 それでも、子どもたちは班の仲間と協力して、毎時間正確に気温を測ることができました。 晴れの日の気温の変わり方にどんな特徴があるのか、算数の「折れ線グラフ」の学びを生かして、これから分析していくようです。 さて、どんなことがわかるかな?
タイトル 天気と気温(2021.05.10) 概要 4年生は、理科の「天気と気温」の学習で、晴れの日の気温を測定しました。 毎時間の気温を測定するため、慌ただしい一日になりました。 それでも、子どもたちは班の仲間と協力して、毎時間正確に気温を測ることができました。 晴れの日の気温の変わり方にどんな特徴があるのか、算数の「折れ線グラフ」の学びを生かして、これから分析していくようです。 さて、どんなことがわかるかな?