日誌 (令和2年)

新規日誌62

夏休みにむけラストスパート!


1年生の音楽 学習のはじまりにリクエスト曲を歌っています。
「勇気100%」という曲なのですが、
「100%勇気~もうやるきるし~かないさ」のところに
特に力が入ります。一番好きなところなのでしょうね。

2年生の国語 「あったらいいな こんなもの」の学習です。
もう下がきはできているので、いよい清書。
まずは画用紙に「あったらいいもの」の絵をかきます。
みんなできたら、発表会でしょうか。仕上がりが楽しみです。

4年生国語 「一つの花」の学習です。
昨年学習した「ちいちゃんのかげおくり」も思い出しながら
主人公のゆみ子やお父さん、お母さんの気持ちを読み取ります。
この物語を通して「命」や「平和」、「幸せ」などについて
考えていけるといいですね。

野菜もすくすく

職員室の上の教室から大歓声が・・・のぞいてみると

3年生が元気いっぱい英語の学習をしていました。
「Hello,hello,how are you?」というかけ声で大ジャンケン大会。
勝ち負けをノートに記録し、勝った数を最後に英語で発表です。

音楽室では、6年生が音楽で「星空はいつも」という曲の学習。
ピアノとリコーダーの美しいハーモニーがしっとり、やさしく響きます。
「黒い靴下の人」「血液型O方の人」・・・etc
先生の指示で、かわるがわる、繰り返し練習していました。

畑では、ケヤキ学級のみんなが、支柱にひもを張っています。
収穫間近の野菜が狙われないための「カラス対策」だそうです。
もちろん真っ赤に色づいたトマトは、狙われる前に収穫!

きのう今日と雨がやみ、校庭での体育や野菜の世話もできました。
いよいよ7月下旬を迎えます。梅雨明けが待ち遠しいです。

久々の晴れ間

何日ぶりの晴れ間でしょうか。
気温もさほど上がらず、過ごしやすい1日となり、
久しぶりに、校庭からも子どもたちの声が響いてきました。
トラックでリレーをしているのは4年生。全力疾走です!
手前で野菜の観察をしているのは2年生。
4年生の「がんばれー」という熱い声援に
リレーも気になるところですが・・・
赤く色づいたミニトマトなどの様子を
絵と言葉でしっかりカードに記録していました。

1年生の教室では、算数の「いろいろな形」の学習です。
家から持ってきた様々な箱。
まずは「はこのようなかたち」と「ころがるかたち」に仲間分け、
その後、箱をどんどん高く積み上げる活動です。
手持ちの箱をタワーのように積み上げていきます。

3年生の教室では、ローマ字「pa pi pu pe po」の学習です。
まず、字の形や書き順についてしっかり話を聞いてから
「ローマ字ノート」にていねいに書きます。
ローマ字学習も終盤です。

体を動かして


2年生の国語 新出漢字の学習の様子です。
「後」という字を 先生と一緒に空書きします。
「イ-チ.ニ-イ.サーン・・・」最後の払いまで、しっかり。

6年生の書写の学習の様子です。課題は「湖」。
一文字ですが、中心や形をとるのが難しい字です。
手を挙げているのは、先生のアドバイスを受けるためです。

5年生体育 「立ち幅跳び」の学習の様子です。
グループごとで跳ぶ人、測定する人の順番を決め、
着地点を見逃さず、巻き尺を用いて正確に測ります。
算数の「長さ」や「小数」の学習もフル活用です。

いろいろ

第2音楽室からリズミカルな音楽と歓声が・・・

のぞいてみると、1年生がノリノリで踊っていました。
「チェッチェッコリ」というガーナの遊び歌です。
みんな大好きで、何度も歌ったり踊ったりしているそうです。

3年生の教室では、水彩絵の具で混色の学習です。
デジタル動画で「混色のコツ」を見ながら
いろいろな色づくりに挑戦です。
きっと、写生の彩色に活かされるのでしょうね。

4年生は、担任の先生が入れ替わっての
「ローテーション道徳」をしていました。
担任の先生の時とはまた違う雰囲気の中でも、
しっかりと自分の考えを発表できていました。