令和3年最初の登校日の1月6日、1日の感染者数が全国で6000人を超えました。県内でも感染者の増加が見られます。都市部の1都3県では「非常事態宣言」が出される予定ですが、本県、本市でも今一度気を引き締めて行く必要があります。
本校の児童の様子をみると、マスクはしっかりしているのですが、昨年の夏頃に比べると少し気の緩みが見られます。
そこで、初心にもどって感染症対策を今一度徹底することにいたしました。
「うつらない」「うつさない」ために、もう一度下記の点を全体と各学級で確認いたしました。
【コロナから命を守る五か条】「いつでもルール」より
1 マスクは絶対に外さない2 手洗いと消毒を忘れない
3 換気を忘れない
4 友だちとくっつかない
5 大きな声でしゃべらない
そして、県内、市内の感染拡大を防止するために、下記の期間は、県の感染症対策徹底期間に合わせ、学校内でも対策を徹底いたします。ご理解ください。
敦賀西小感染症対策徹底期間(1月7日~1月15日)
1 学級内での活動(他の教室へ行かない)
2 休み時間は教室で(体育館使用禁止)
3 なわとび禁止、着替えなし
4 給食時は静かに(歯みがきしない)
5 外出はよく考える
ご家庭でも、今一度感染症防止のポイントをご確認いただきますようお願いいたします。