先日配布した学校評価の集計で、こどもたちとおうちの方のとらえ方に大きな差が出たのが、「『ゲーム』『スマホ』『ネット』をする時間の長さ」でした。
子どもたちは、自分はそれほど長時間やっていないと思っていて、ルールが守れているという認識が多く見られました。しかし、おうちの方はルールが守られていないと強く感じている様子でした。学校でも指導してはおりますが、なかなか徹底できていません。
「ネット依存」「ゲーム依存」という新たな問題も世の中にすでに認知されてきています。そして、いつも最後に被害に遭うのは、子どもたちです。新しいチラシを掲示しました。ご確認ください。
PTA活動でも次年度に保護者向けの啓発活動を実施する予定です。
ご家庭で是非話し合う時間をお取りください。