お知らせ

〇不安や 悩みがあったら 話してみよう~文部科学大臣からのメッセージ~

自殺対策強化月間(文部科学大臣メッセージ).pdf

 

 

〇北陸新幹線 敦賀開業!!

 クリック・タップして各ホームページをご覧ください。

           ↘             ↙ 

 

  

〇令和6年度新1年生保護者様へ

 福井県教育委員会から家庭教育番組のお知らせです。

   ぶらり子育てしゃべり隊プラス(チラシ).pdf

 

〇欠席等の連絡は、ホーム&スクールに入力をお願いします。

 

福井県防災安全部県民安全課ホームページ ←こちらをクリック

 ~青少年のネット非行・被害対策情報~

    

★福井県からのお知らせ

 ①お子様の学習の参考に。・・・「ふくいわくわく学びWeb」リンク 

    ふくいわくわく学びWebふくいわくわく学びWeb

 ②関係機関とのつながりを示す「生徒指導リーフレット」リンク 

生徒指導リーフレット

              生徒指導に関するリーフレット.pdf

  ③不登校サポートガイドブック「ひとりじゃないよ」リンク

     ひとりじゃないよ ←こちらをクリック    

 

★ 令和5年度「自殺予防週間」の実施について 

   文部科学大臣からのメッセージ

      文部科学大臣メッセージ「小学生のみなさんへ」.pdf

      文部科学大臣メッセージ「保護者・学校関係者の皆様へ」.pdf

      自殺予防週間ポスター.pdf

      電話相談窓口リーフレット.pdf

 

 ④ 福井県の「24時間電話相談」について

     相談窓口のお知らせ(児童用).pdf

  

新着情報
黒河元気ッズ日誌

黒河元気ッズ日誌

第115回 卒業証書授与式 

 12日(火)に第115回 黒河小学校卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中で卒業生の一つ一つの所作がそろって美しく,またお別れの言葉や歌が響いてきて、温かく感動的な卒業式となりました。式後の学活や見送りまで,卒業生も,見送る教職員もさわやかな笑顔であふれていました。卒業生の今後の活躍を願っています。

入場

証書授与

式辞と祝辞

 

 

お別れの言葉

退場

学活

見送り

0

5年生 点訳体験教室

 今日は社会福祉協議会から講師の方が来られて、5年生の点訳体験教室が行われました。福祉教育の一環として取り組みましたが、5年生の子どもたちはとても静かに、時間いっぱい集中していました。

  

 

0

卒業式が近づいてきました。

 3月7日、卒業式の予行練習がありました。5年生も出席し緊張感のある中で行われました。6年生の立つ、座るの動作、歩き方や姿勢を見ると一生懸命さが伝わります。ステージ上では前を向いて一人一人が返事をします。小学校6年間の最後の晴れ舞台。卒業式まであと少しです。

 

6年教室の卒業カウントダウンカレンダー 学校に来るのはあと3日です。

 

2年生が作った卒業を祝う掲示物です。

職員室前も綺麗な花飾りで彩られています。

0

卒業を目前にして

3月5日に6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

学校薬剤師の南先生が、お話をしてくださいました。

普段のお薬も飲み方を間違えると、命に関わること、

お酒やたばこも健康を害することなどを教えてもらいました。

先生から「悩みがあっても物に頼るのではなく、周りの人、

特に友だちに何でも相談していくように。」と中学校生活に

向けて素敵なアドバイスをいただきました。

 

0

委員会の話し合い最終日!

 もうすぐ3月。卒業シーズンを迎えます。6年生が卒業すると5年生を中心に学校のたてわり活動を支えていかなければなりません。5年生の新班長による登下校や清掃活動などがあげられます。そして委員会活動もその一つです。4月に新しいメンバーで活動を始めるまでの当番を決めたり,6年生といっしょに最後の話し合いや作業を行いました。5年生がうまく引き継いで,来年度につなげていけるといいですね。

 

学級委員会の様子

 ・・・「あいさつ」や「ろうかを走らない」など,学校全体で取り組みたいことを話し合ってきました。 

 

保健・美化委員会

 ・・・健康観察表や清潔検査ファイルを配達したり,清掃用具やトイレの衛生環境を整えたりしてきました。

  

 

体育・放送委員会

 ・・・器具庫の整とん,ボールの空気入れ,毎日の放送当番活動,マラソンカード集計などに取り組んできました。

 

 

給食・緑化委員会・・・配膳用ワゴンのそうじ,給食準備の様子チェック,花壇の整備などに取り組んできました。

 

 

図書・ベルマーク委員会

 ・・・図書室の整とん,図書当番活動,校内ビブリオチャンピオン発表会の司会などに取り組んできました。

 

0